Closed5

Siv3D を Docker 上でいい感じに開発したい

Ryoga.exeRyoga.exe

とりあえず動作が確認されていそうな WSL でやってみる

libSiv3D.a は問題なく生成された、また GUI 無しの Siv3D アプリも動いた

GUI を動かしたい、記事内の「ビルドの手順が書いてあるシェルスクリプト」とはこのことか……?

Ryoga.exeRyoga.exe

単純に CMakeLists.txt を書き換えるだけでよさそうではある

実際にウィンドウが表示された。いい感じ。WSLg の威力すごい

いい感じに docker-compose.yml なりを書いて簡単にコンパイル・実行ができるようにしたい。
あと X11 で表示されていそう、私のメイン PC は Sway で Wayland 環境下であるのでここでもきちんと動くか検証したい。

Ryoga.exeRyoga.exe

LSP とかの設定が面倒(Siv3D の include/ を見たりする必要があるため)なので Devcontainer とかにすると開発が楽になりそう

Ryoga.exeRyoga.exe

適切なディレクトリで実行しないとファイルが読み込めないっぽいな

main-1  | 618: [fail]    ❌ BinaryReader: Failed to open the file `example/windmill.png`
このスクラップは27日前にクローズされました