🤖

【Cursor 2.0】内蔵ブラウザで要素を直接選択してUI修正を指示する方法

に公開

はじめに

Cursor2.0がリリースされました。
今回のリリースでエディタ内蔵のブラウザ機能がリリースされたので
UI改修の指示はどうやってやればいいのか検証してみました。

ブラウザの起動方法

まず左上に追加されているタブの「Agents」を選択

ブラウザマークから「Browser Tab」を選択して別タブにブラウザを表示

URLを張り付けることで、指定の画面にアクセスできます

UIの変更指定方法

左上にあるSelect elementを押す

変えたい要素にマウスをホバーして、クリック

コマンドにすでに要素の指定がはいっているので、指示を記載する

ちゃんと反映されました。例はHTMLだったので、リロードボタンを教えて反映を確認できました。
Reactの場合はホットリロードが働くのでインタラクティブに反映を確認できます。

UIの操作について

メンションをつければUIの操作もしてくれるかと思いましたが、できませんでした。
ブラウザのMCPが追加された際にはできていたはずなのですが、内臓ブラウザはできないんでしょうか?、、、(2025/10/30現在)
詳しい方意見くだされば助かります

さいごに

UIの改修指示がかなりしやすくなったし、ブラウザとの往復作業がなくなったのは
かなり良いアップデートだと思ってます。
良いコーディングライフを!

おまけ

developer toolも見られるのが素晴らしいです。
ブラウザが見れる拡張機能多いのですが、この機能がないのが多かったので
かなり助かります

Discussion