TsukuCTF 2022の写真問題に挑んでみた(解説付き)
ryo-aです。
Team 40548FとしてOpen xINT CTF 2022に出場した後、その少し前にTsukuCTF 2022が開催されていたことを知りました。こっちにも参加したかった……!
終了後しばらくは問題が公開されていたので、練習がてら解いてみます。
もちろん制限時間や正誤判定が通っていない、非公式な後出しwriteupであることにご留意ください(なるべくネタバレを回避して初見で解いていますが)。
解説として、自分が問題を解いていく過程をなるべく丁寧に記録したので、OSINT CTF初心者の方の参考になるかもしれません。
写真問題
Attack of Tsukushi (easy, 215 solves)
つくしくんはある観光地を調査した際に訪れた駅で写真を撮影した。果たしてこの写真が撮られた駅はどこだろうか? フラグは駅の郵便番号(ハイフンなし)を入力して下さい
e.g. 東京駅の場合は郵便番号が100-0005なのでフラグは TsukuCTF22{1000005} となります。
解法(クリックで表示)
銅像のようですが、随分モダンな造形なので漫画のキャラクターのように思われます。キャラ名が分かれば楽なのですが、残念なことに存じ上げません。どこかで見たような気はするのですが……。
ということで雑にGoogle Lensを通してみると「「進撃の巨人」リヴァイ兵長像が作者故郷の日田に」という動画がヒットします。
どうやらJR日田駅前に登場した、「リヴァイ兵長像」のようです。なるほど、問題名は進撃の巨人の英題である"Attack of Titan"をもじったものですね。分からないキャラクターであってもGoogle Lensに頼るとなんとかなります。
日田駅の郵便番号がFLAGです。
Money (easy, 199 solves)
どこ? フラグは写真が撮影された場所の郵便番号(ハイフンを除く)を入れて下さい。例えば撮影された場所が東京都庁の場合、郵便番号は163-8001なのでTsukuCTF22{1638001}となります。
解法(クリックで表示)
観光地でたまに見るやつですね。見覚えがあるのですが名前が思い浮かばないので再びGoogle Lensに頼ります。
同じ構図で金閣寺の写真がヒットします。
ヒットした旅行記を見ても間違いなさそうですね。金閣寺の郵便番号がFLAGです。
FlyMeToTheTsukushi (easy, 169 solves)
つくし君は、はるばる飛行機で愛するパートナーのもとへやってきました。
ここはどこの空港かわかりますか?
解法(クリックで表示)
福岡空港です(即答)。"TheTsukushi"って福岡の旧国名である筑紫国に掛けてたりしますか?
わたしは趣味の兼ね合いで国内の空港は概ね見ただけで分かることもあり、却って一般的な解き方がわからないのですが、前提知識が無い場合の解法を考えてみましょう。
- 真ん中に見えるJALのエアバスA350型機の就航地が限られていること
- 羽田・那覇・伊丹・福岡・新千歳
- 機種名が大きく書いてある特別塗装機なので分かりやすいですね。2022年11月時点で全16機あるA350のうち、3機がこの塗装です。機体の番号は隠れていますが、シルバーの「A350」ロゴが入っているのはJA02XJです。
- JAL、ANA、スターフライヤー、Peach、ジェットスターが全て就航している空港
- 特にスターフライヤーは就航地が少ない(福岡・北九州・羽田・関空・中部国際)ので、絞りやすい
- 写真をよく見るとガラス面に反射している「TAKENOYA」で検索する
- 交通オタク以外であればこれが一番無難ですが、問題の慈悲によるものだと思うので、なるべく交通手段側の情報で解きたいところです。
鉄道路線やバス会社などに比べると航空会社の数は少ないので、日本の会社に関しては塗装と会社名を覚えておくことをおすすめします。空港が登場したときの絞り込みが一気に容易になります。
inuyama082 (easy, 142 solves)
つくし君は愛知県犬山市にデートに来た時の思い出の写真を見返しています。 おいしそうな写真を見つけ、おやつが食べたくなりました。 写真のおやつの名前を教えてください。
※フラグの形式はTsukuCTF22{XXXXXXX ver.XXXXXX}です。
解法(クリックで表示)
グルメ問題です。私はおしゃれ飲食店に関して何も分からないのですが、
- 飲食店は盛り付けルールが概ね決まっているため、ほぼ同じ絵面で全ての客にサーブされる
- 人は食前にしか写真を撮らないし、食卓での構図はほぼ一択しかない
- 人は店の情報を添えて画像を投稿しがち
といった理由により、Google Lensのパワーが発揮されやすいので問答無用で放り込みます。逆にOSINTグルメ問題を出題するときは不審者扱いを覚悟して変な構図で撮ると、Google Lensを貫通しづらくなり難易度が一気に上がります。
とにかく、検索結果より「犬山カフェよあけや」のメニューであることがわかります。
店名を検索し、カフェメニューを見ると、メニュー名が記載されています。
sky (easy, 113 solves)
帰ってくるあなたが最高のプレゼント。つくし君は電車にガタゴト揺られています。次の停車駅で降りるようなのですが、どこかわかりますか?
解法(クリックで表示)
座席と雰囲気からたぶん名鉄のミュースカイ(2000系)ですね。問題のskyってミュースカイに掛けているのでしょうか。
とはいえ名鉄に乗ったのは随分前で、自信が無いので再確認します。
2000系のWikipediaを開いてみると、ドンピシャの画像がありました。車両と列車名は確定です。
また、窓に車内の様子が反射していることからトンネル内だと思われます。
「名鉄 トンネル」で検索すると新名古屋地下トンネルがヒットし、これが名古屋本線唯一のトンネルであるとわかります。
新名古屋地下トンネル区間のうち、ミュースカイが停車する駅は名鉄名古屋となります。これがFLAGです。
さすがに「アッ!2000系だ!」という交通オタク特有の解法だと不親切なので別の解法を考えましょう。
全ての座席に「Wind」という雑誌が挟まっていますが、「Wind 鉄道会社」(「Wind 鉄道」も可)で調べると名鉄(名古屋鉄道)のものであることが判明します。
続いて「名鉄 Wind 設置場所」で検索してみましょう。
「名鉄沿線おでかけマガジンWind」は名古屋鉄道株式会社が毎月1日に発行する無料の情報誌です。
名鉄各駅、空港特急ミュースカイ車内に設置されています。
と書かれており、列車内で設置されているのはミュースカイのみであることがわかります。
ここで先ほどの流れに戻り、特急ミュースカイの停車駅のうち、新名古屋地下トンネル区間となる名鉄名古屋が導き出せます。
station (easy, 110 solves)
つくし君はとある駅で友達を待っています。さて、つくし君はどこの駅にいるでしょうか?
TsukuCTF22{駅名(漢字、平仮名、英語可)}
注意
駅名はWebページで公開されている表記を利用してください
「駅」という漢字はFlagに含めないでください
数字が含まれる場合は全て半角英数字にしてください
例えば、六本木一丁目駅が答えなら、TsukuCTF22{六本木1丁目}、TsukuCTF22{ろっぽんぎ1ちょうめ}、TsukuCTF22{Roppongi itchome}が答えになります
提出回数は10回までです。
解法(クリックで表示)
東豊線と書いてあることから札幌市営地下鉄であると推定できます(路線名をググればすぐ出ます)。
しかしながら、これは全体の路線図の中に書かれているものであり、この駅が東豊線との乗換駅であると考えるのは早計です。
右側に注目しましょう。ホームドアのような部分に黄色?オレンジ?の装飾が施されています。警戒色のような気もしますが、「札幌市営地下鉄」でググった時に出てくる東西線の色(ラインカラー)に見えませんか?
また、壁にイラストが描かれています。「札幌市営地下鉄 駅 壁」で検索すると、以下のようなサイトがヒットします。やはり東西線の駅のようですね。
ホームドアの奥に壁があることから島式ホームの構造だと推定されます。ホーム構造は駅を絞るときに大きなヒントとなるので名称などを知っておいても損しないと思います。
Wikipediaの東西線の記事から島式(1面2線)の駅を探し、記事内容やGoogle Mapsの画像検索内装などがそれっぽい駅を絞っていくと西11丁目駅がFLAGになります。
島式ホームであるとわからなくても、Wikipediaの記事を起点に駅を調べていくと同じ結果に辿り着けるのではないかと思います。勿論時間は掛かりますが。
douro (easy, 101 solves)
旅行中のつくし君は迷子になってしまったようです。うつむいています。送られてきた写真から場所を特定できますか?
※フラグの形式はTsukuCTF22{緯度_経度}です。ただし、緯度経度は十進法で小数点以下五桁目を切り捨てたものとします。
解法(クリックで表示)
Where (easy, 98 solves)
北海道に住んでいるつくしさんは東京旅行に行った際に高層ビルの窓から写真を撮りました。
でも撮影した場所を忘れてしまったようです。この写真が撮影された場所について建物名を教えてあげてください。
フラグはこの建物の開業日(YYYY/MM/DD)です。たとえば、東京スカイツリーの開業日は2012年5月
22日なので、フラグはTsukuCTF22{2012/05/22}となります。
解法(クリックで表示)
情報量が多く絞り込みやすいのですが、誤った情報にフォーカスすると時間を無駄にロスする危険性が高い問題であるともいえます。
屋外広告看板は時期によって変わるので、よほど特徴的でなければなるべく後回しにします。
まずは悪い例を見てみましょう。左側に東日本銀行がありますが、支店が84カ所もあるらしいので探すのが面倒かもしれません。要素がこれしかない場合は対象にする余地があるのですが、今回は他の物を探すほうが効率が良いので見送ります。
そこでチェーンでも店舗数が比較的少ないデパートに着目しましょう。
マルイが見えますね。ちなみにこれがマルイのロゴだと分からなくても「OIOI」でググれば出ます。
Wikipediaの記事を見ると、特徴的な丸い看板の店舗は渋谷店のようです。
また、西武百貨店(SEIBU) に着目する手もあります。こちらも店舗リストから渋谷であることがすぐに絞り込めるはずです。
何にせよ、ここが渋谷であることは容易に分かるはずです。
では、Google Mapsの3Dモードで撮影地を確認しましょう。マルイと西武百貨店を目標に位置を合わせると、手前のビルが撮影地であると推定できます。
手前のビルを地図で確認すると渋谷PARCOであることがわかります。これの開業年がFLAGです。
Gorgeous Interior Bus (medium, 83 solves)
観光地に来たつくし君は、豪華なバスを見かけたので、それに乗って観光することにしました。 その時、つくし君のお母さんから「どこにいるの?」と連絡が着ましたが、おっちょこちょいなつくし君は、観光地の名前も、乗っているバスの路線も忘れてしまい、とっさに車内の写真を撮って、「ここ」と返信しました。 つくしくんはどこにいるのでしょうか? つくしくんが写真を撮ったところに最も近い交差点の名前を特定してください。
※フラグの形式はTsukuCTF22{交差点の名前}です。
解法(クリックで表示)
つり革があることから路線バスのようですが、内装が豪華ですね。観光客向けに観光地を周遊しているバスではないでしょうか。前面のルートマップは地形のようなものも大まかに描かれており、参考になりそうです。左側の停車バス停名はちょっと見えづらいのですが、路線が絞り込めたら部分一致で最後の鍵として使えそうです。
似た何かは引っかかりそうなので「周遊バス 路線図」で検索します。
「湯~遊~バス」がそれっぽく見えます。
このあたりの断片的な文字情報とも一致します。よく見たら「あたみ」って書いてありましたね。
外には日産の販売店とSUN???Dという看板が見えます。これで走行位置が絞れます。
上記路線図のマリンスパあたみ~銀座付近で日産のディーラーを探します。普通にGoogle Mapsで検索するだけです。
すると、静岡日産自動車 熱海店が見つかり、その2階にサンバードという店があることがわかります。ストリートビューでも一致します。
走行位置はまさに交差点に差し掛かるタイミングなので、ここの東海岸町がFLAGです。
Bringer_of_happpiness (easy, 75 solves)
つくしくんは荷物を運び終えて休憩してるときに撮った写真。さて撮影場所はどこだろう?
※フラグの形式はTsukuCTF22{緯度_経度}です。ただし、緯度経度は十進法で小数点以下五桁目を切り捨てたものとします。
解法(クリックで表示)
長崎のローカル鉄道、島原鉄道の車両ですね。路線も短いので終点から少し眺めていけばすぐわかりそうです。
早速、終点の島原港駅にそれなりに大きい建物があります。何か問題の物と似た形状をしています。
ストリートビューで確認するとここが正解です。
さすがに車両を覚えろというのは交通オタク以外には酷なので、別の絞り方を考えてみます。
画像左側にジオパークという文字が見えます。
日本にあるジオパークは9カ所しかないので、その近傍にある鉄道路線を絞れば島原鉄道に到達できるはずです。
黄色い列車は全国に複数箇所存在するため、もしかするとGoogle Lensだけでは到達できないかもしれません。
ちなみに、問題名の"Bringer_of_happpiness"は、「幸せの黄色いハンカチ」に掛けた町おこしをしている島原鉄道に由来するものでしょう。これから答えを導くことも人によっては可能だったかもしれません。
Desk (medium, 69 solves)
つくし君の大好きなお姉さんのデスクを見学させてもらったよ。 さて、このデスクはどこにあるのだろうか?
フラグ形式は写真が撮影された場所の郵便番号(ハイフンを除く)を入れて下さい。例えば撮影された場所が東京都庁の場合、郵便番号は163-8001なので TsukuCTF22{1638001} となります。
解法(クリックで表示)
沖縄本島の地図が描かれています。沖縄のどこかの写真であることは間違いなさそうです。どこかがクローズアップされているようですが、南部の方でしょうか。
多分何かのゆるキャラです。「沖縄 ゆるキャラ」で検索すると南城市の「なんじぃ」であることが判明します。クローズアップされた部分とも一致しますね。
窓の外を見ると対岸に陸地が見えます。
南城市で対岸に陸地が見える場所を地図から考えると、以下で白く囲んだところです。そこまで広くありませんね。
軽く眺めてみると、窓の外に見えるのと同じ建物が見つかります。
構図を保って引いていくと、「海のイスキア」という喫茶店が見つかります。しかし、店舗内の画像を見る限りコンクリ打ちっぱなしではないようで、ちょっと違いそうです。
もう少し引いてみると「がんじゅう駅・南城」という観光案内所が見つかります。ストリートビュー(ユーザ投稿)で見つかる検索建物の内部の雰囲気が一緒なのでほぼ確定です。CTFとしてはここでフラグを入れてよいと思います。
しかしGoogle Mapsの投稿ではデスクが見えないので何なのか少し気になりますね。
観光案内デスクにしては小さいこれ、「がんじゅう駅・南城 デスク」でGoogle検索すると以下のツイートがヒットしました。アニメの聖地だったんですね。
無人の小さいデスクがパーティションに囲まれている特異性から展示物であると判断し、「デスク」を軸に検索を掛けるともう少しスムーズに答えに到達できたのかもしれません。
TakaiTakai (easy, 53 solves)
日本の町は美しい。撮影地を答えてください。
フラグはこの建物の開業日(YYYY/MM/DD)です。たとえば、東京スカイツリーの開業日は2012年5月22日なので、フラグはTsukuCTF22{2012/05/22}となります。
※10/24 00:21(JST)追記: 竣工日を入力しても正答とすることにしました。
解法(クリックで表示)
特徴的な高層マンションがあるので、Google Lensでここを範囲指定すると「中目黒アトラスタワー」である可能性が高そうです。
この時点で確証はないので2つめの証拠を探します。中目黒アトラスタワー付近を探ると、特徴的な形の集合住宅が見つかります。写真とも一致しますね。
2つの証拠を元に撮影地を絞り込みましょう。画角を合わせて移動していくと、手前に特徴的なビルがあり、これも写真と一致します。
渋谷ソラスタのようです。この開業日・竣工日がFLAGです。
PaperJack (easy, 51 solves)
イケメンのつくしくんは訪れている場所の写真をSNSに投稿したところ、ストーカーに特定されてしまった。ストーカー曰く「好きなゲームと新聞がコラボしたときの広告にこの場所が映っていたのを思い出した」とのことだった。
フラグは写真が撮影された場所の郵便番号(ハイフンを除く)を入れて下さい。例えば撮影された場所が東京都庁の場合、郵便番号は163-8001なので TsukuCTF22{1638001}となります。
解法(クリックで表示)
写真だけだとちょっとわからないですね。
「重要文化財」「本堂」という文字は見えるのですが、本堂が重要文化財になっているケースなんて無限にあるのでそれを総当たりするのは筋が良くありません。こういうときは問題文に何かヒントがあるケースも多いです。
そういえば「ゲームと新聞のコラボ」って珍しい気がします。素直にググりましょう。
FGOが各地の新聞社とコラボしてたという記事が引っかかります。「FGO 新聞 コラボ」で検索すると、こんなサイトが見つかります。
和歌山県にそれっぽいのがありました。道成寺みたいです。ここの郵便番号がFLAGです。
banana (medium, 44 solves)
つくし君は、ある女の子のSNSアカウントを眺めています。 つくし「この場所を特定して僕も同じ場所の同じ構図で写真を撮りたい!」
つくし君の願いを叶えるべく、この場所を特定してあげましょう。 ※フラグの形式はTsukuCTF22{緯度_経度}です。ただし、緯度経度は十進法で小数点以下五桁目を切り捨てたものとします。
わかりませんでした!!! 悔しい!
(わからなかった問題を解説することはできないので、公式や他の方のwriteupなどをご覧ください。)
Robot (hard, 33 solves)
490 hard
つくし君がロボット見学に訪れた施設はどこ?
フラグ形式は TsukuCTF22{施設名} となります。施設名の表記は、その施設の英語版ホームページの表記に従います。
解法(クリックで表示)
"Base of Innovation Training for undergraduates" で検索すると "华南理工大学大学生创新能力培养基地" と書かれたDocファイルがヒットします。
残念ながら検索結果からファイルは開けませんでした(GFWのせい?)が、この名前の施設が华南理工大学(華南理工大学)にあることは判断できます。ちなみに 华
→ 華
のような、よく使われる簡体字は知っておくと認識したりググったりする時にタイムロスが若干減って便利です。
华南理工大学の公式サイトを見てみましょう。
施設一覧にもなさそうです…… 中国語版を漁る必要があるのでしょうか……?
……と保留してお手上げ状態で公式writeupを確認したところ、大学名の"South China University of Technology"が正解だったようです。Baiduを使えと書いてあったのですが、あっけなくGoogleで出たので作問時・CTF実施時と現在で結果が違ったのかもしれません。
Bus POWER (hard, 24 solves)
私はこれからつくしくんと食事をする予定です。しかし、待ち合わせの時間になっても彼は来ず、代わりにこのような文章と写真を送ってきました。
「写真の奥に青い道路標識が見えるよね?ちょうど今そこを通過した先にある交差点にいます。」
彼が何分くらい遅刻するのか推定するために、この写真の近くにある交差点の名前を特定してください。フラグ形式はTsukuCTF22{交差点の名前}です。交差点の名前は日本語で、Google Mapの表記に準拠します。
解法(クリックで表示)
交通機関と道路は情報の宝庫です。冷静に情報を集めていきましょう。
前を走行するタクシーのナンバーから、京都であることがわかります。
「鉄工所」と読める看板がありますが、ググってもヒットしません。後回しにします。
おそらくナンバープレートか車両番号が掲示されているのですが、「京都(不明瞭)2822」と読めなくもないです。
「京都 バス 2822」で検索すると、京都市バス梅津営業所に当該車両があることが判明します。
ちょうど運転席の上部あたりに透けている方向幕が見えます。反転してみると「……条河……」と読めます。京都の地名でいえば四条河原町でしょうか。LED式だと車内から見えないので、従来の幕タイプなのはラッキーでした。
ちなみに京都の地名を知らなくても「"条河" 京都」で検索すると四条河原町がヒットします。
走行区間を絞るために方向幕左側に「四条河原町」と書かれている路線を探したいところです。路線バスは営業所によって担当路線が異なるので、梅津営業所の担当路線から絞ります。しかし、定期便では該当路線がなさそうな気が……。
梅津営業所に絞らずに考えると、205系統の方向幕がそれっぽく見えます。
要出典ながらWikipediaにも梅津の車両が代走すると記述があります。
……と思って205系統の路線図に従ってストリートビューを漁ってみるも何も出てきません。ちょっとここでツボにハマってしまっていました。
これは厳しいかもしれないと思い、Team 40548Fのblackwasan(京都在住経験アリ)に話を投げてみたところ、2分で特定されました(blackwasanの手法は別に記述します)。
ちょっと土地勘がある人に丸投げして終わり、というのは悔しいので、当初の手法で解けることも実証してみます。
先ほど系統を絞る段階で10号系統・51号系統を見逃していることに気づきました。以下のツイートは「京都市バス 方向幕 一覧」で出てきたものですが、10号系統・51号系統にも「四条河原町」の文字はあるようです。10号系統は梅津営業所の担当区間に含まれているので正しそうです。
「京都 10号系統 方向幕」「京都 51号系統 方向幕」でググり、別の記事でも確認します。
ということでそれらの路線が走行する区間を路線図と航空写真で確認すると、中央分離帯・車線数などから撮影場所が見つかります。鉄工所も見つかりますね。
正しい系統に気付くと一瞬でいけますね。途中で205号系統に縛られていたのが痛いところでした。
撮影場所の特定は総当たりになりがちなのですが、市内全てを総当たりをしていると集中力が途切れて肝心の場所を見逃してしまうということもあるため、バス路線などを絞り込んでなるべく範囲を絞れるようにするのがおすすめだと個人的には思っています。
blackwasanによる解法(クリックで表示)
青看板だけで行けます
- 銀閣寺↑と書いてある(若干エスパー)ので今出川通り上に居ることが確定
- →千本丸太町(上段)or←千本北大路(下段)により前方で千本通りと交差が確定
- 今出川通りから右折して千本丸太町に行けるということは、千本今出川の西側
(ryo-a による補足)
この解像度で「銀閣寺」を読み取れるのか?という気もしますが、実は銀閣寺だけに関してはryo-aも読み取っていました。
道路看板(青看板)に出てくる地名はわりと限られているので、「京都 道路看板」などで検索していると「銀閣寺」と書かれたものがちらほら確認できます。京都で3文字のものは案外少ないようで、文字の密度から「銀閣寺では?」と判断できます。
今回、自分は残りの文字列が判断できなかったことで活かせませんでしたが、道路看板に登場する地名を洗い出す手法自体はアリだなと考えています。
what_time_is_it (hard, 25 solves)
手前の電車は何時何分に発車するでしょうか?
フラグ形式はTsukuCTF22{xx:xx}で、24時間表記です。
提出回数制限: 5回
解法(クリックで表示)
🤓手前の列車は電車ではなくディーゼルカーなのですが……という冗談はさておき、JR四国の2600系気動車ですね。
わからなくても写真にあるロゴと車両番号から「JR 2602」で検索すると2600系がヒットします。Wikipedia曰く、2両x2編成しかない珍しい車両のようです。
公式サイトより、特急うずしおとして利用されている車両であると分かります。
Wikipediaの記事を見ると、停車駅が記載されています。ちなみに「うずしお 2600系 運用」などでググると、2600系は高徳線内のみの運用に限られることがわかるため、岡山~宇多津間を探索範囲省くことができます。
停車駅をWikipeidaで1つずつ見て、それっぽい駅をGoogle Mapsで開きます。
徳島駅にあるユーザ投稿のストリートビュー画像からそれらしき雰囲気が掴めることから、どうやら徳島駅だと推定できます。高松から辿って時間を損しました……
構内図と時刻表(うずしおの発車ホーム)から、これは2番ホームから撮影された画像であると判断できます。
ここで時刻表を見るとわかるのですが、うずしおは1日にこれだけの本数が走っている上にすべてが2番ホーム発です。
問題に設けられている提出回数制限を考慮すると全パターンを試行するのは難しいといえます。
さて、先ほど少し出た2600系の運用の話題を思い出してみましょう。2編成しか存在しない2600系の運用は限られており、「2600系 運用」などで検索してみると、徳島の出発時刻は以下の時間に絞られます。
- 9:23(うずしお8号)
- 12:23(うずしお14号)
- 15:23(うずしお20号)
- 18:30(うずしお26号)
https://www5.big.or.jp/~hagi/rail/lexp/jrs/2600_kama.html
ここで確証を持って実質4択に絞られたので、1個ずつトライしても制限以内でFLAGに到達できます。
より正確性を期すなら、隣のホームに列車が停車していることなどから時刻表を精査する手もありますが、制限時間のあるCTFではこれで十分だと思います。
moon (medium, 14 solves)
月の満ち欠けは美しい。この場所はどこだろうか。 ※フラグの形式はTsukuCTF22{緯度_経度}です。ただし、緯度経度は十進法で小数点以下五桁目を切り捨てたものとします。
解法(クリックで表示)
素直に「石畳 月の満ち欠け」で検索します。Google画像検索では何も出なかったのでTwitterを検索してみると、以下の様なツイートがヒットします。
京都の渡月橋周辺のようですね。「中之島から渡月橋へ行く手前の石畳」というツイートヒントに、ストリートビューで渡月橋周辺を見てみると、問題と同じ石畳の模様が見つかります。
数分で解けてしまったので難易度mediumのわりには簡単な気がします。
Google検索で場所が出てこない場合、Twitterは良い情報源になります。
uTSUKUSHIi (medium, 12 solves)
私は世界一可愛い猫ちゃんの写真を見つけました。この猫ちゃんの生年月日を答えてください。
フラグフォーマットは TsukuCTF22{YYYY/MM/DD} です。
解法(クリックで表示)
Google Lensではヒットしません。
背景が広々としていて個人宅ではなさそうなので、猫カフェの写真かもしれません。
問題文がわざとらしい(=ヒントかもしれない)ので、素直に「世界一可愛い猫 猫カフェ」で検索します。
猫が乗っている円形の家具が「猫カフェMOCHA 京都河原町店」っぽくないですか?
公式サイトの画像を見ると、奥の黄色いソファーも一致します。
店舗ページに飛ぶと在籍している猫のリストがあるようです。
毛の模様から「そっくす」君であると推定できます。この猫の誕生日がFLAGです。
感想など
5~6年前から、仲間内で「ストリートビューの撮影地を隠したスクショを送り合い、場所をピンポイントで特定する」という実質的な写真問題・PLACE問題を出し合っています。最初は看板などの文字から検索できるような問題を出し合っていたのですが、次第に難易度がエスカレートし、昨今は地形や植生でしか判断できない山間部のような問題が続出する始末です。これは元々CTFへの参加を目的としたものではなく純粋な仲間内の遊びだったのですが、結果的にOSINTへノウハウが活かされているような気がします。
今回は易しい問題と難しい問題の差が大きく、「おっ行けるかも!」と調子に乗ると何問か痛い目に遭いました。全体的には良問が多かったのでCTF初心者向けの問題集としておすすめできると思います。
2023の開催も楽しみにしております。次こそは参加します!
Discussion