(執筆中)新卒エンジニアになるまでに行いたい学習計画
自己紹介
現在大学四年生のryosukeです!
来年新卒1年目エンジニアになる予定?なのでそれまでにある程度底力を付けたいと思っております!
約1年間、勉強時間があるということなので計画を立てたい!
30歳までになりたい自分
なりたい目標
まずはどのようなエンジニアになりたいのかという点は大事だと思います!
そのために30歳までのキャリアを考える必要がある...
学習能力が高い時期(新しいことを学ぶ吸収力が高い)というのは科学的にある程度決まっているそうです!
となると、学習能力の高い20歳から30歳を特に考える必要があるということです!
※教育学的には乳幼児期から児童期なのですがもうそんな歳でもないので...
学習能力が最も高い時期は一般的に「感受性の高い時期」とされ、特に乳幼児期から児童期にかけての若い年齢で見られます。
具体的には、以下のような特徴があります:
乳幼児期(0歳~3歳):
言語や基本的な運動技能を効率よく学ぶ時期。環境からの刺激に非常に敏感で、新しい言葉や簡単なルールをすぐに吸収します。
幼児期(3歳~6歳):
社会性、言語、基本的な数の概念などを学ぶのに適した時期。子供は遊びを通じて多くのことを学び、好奇心が高まります。
児童期(6歳~12歳):
抽象的な思考が発達し始め、複雑なスキルや概念を学ぶ能力が高まります。この時期には学校教育が重要になり、読み書きや計算といった学問的スキルを習得します。
これらの時期は、脳の発達と学習のしやすさがピークに達する時期で、新しい情報を迅速に吸収して学習する能力が非常に高いとされます。しかし、学習は生涯にわたって続くプロセスであり、年齢を重ねても新しいスキルや知識を学ぶことは可能です。
結論、日頃から思っていることは『強強エンジニア』になることです!
それもただの『強強エンジニア』じゃなくて『フルスタック強強エンジニア』
なぜ『フルスタック強強エンジニア』なのか
理由1
かっこいいから...
すごい単純明快かつアホらしい理由ですが...
でも考えてみてください!
『職場のあの人!どんな分野でも質問したら返してくれる!ChatGPTみたい!』って言われたら密かに嬉しくないですか?
私は嬉しいです!
理由2
社会貢献につながる!
私、学生時代に社会貢献なんて馬鹿らしいと思ってました...
ですが大学生の塾講師経験で
『優秀な生徒を育てることができたら、そんな生徒を増やすことができたら...
日本の社会が豊かなものになり、自分含め皆が幸せになるのでは?』
という天才的な考えに至ってしまいました。
しかし、ここで私の思考は止まりませんでした。
『優秀な生徒を増やせる教育者が増えれば、そんな生徒を非線形的に増やすことができるのでは...?』
またまた天才的な閃きをしてしまい、現在インターン中の塾でエンジニアとして先生方のサポートを行っています!
このような閃きが私の中で起こり最終的には次のような考えに至ります。
『教育業界以外にもデジタル化による効率性が上がる業界は多い教育業界に縛られず様々なドメイン知識を付けエンジニアとして社会貢献を行えば、日本を、周りを、そして自分自身をもっと豊かな環境にできるのではないか...?』
と言う考えになりました!
Discussion