🔰

JAWS-UG初心者支部#58 初学者の新年決起集会に参加しました

2024/01/30に公開

2024/01/27にJAWS-UG初心者支部#58 初学者の新年決起集会が開催され、オフライン参加してきたので感想です。
発表資料などはイベントページにアップされているようですので、こちらを御覧ください。
イベントページ

本編

セッション

まず、AWSJの髙橋 敏行(ゆっきー)さんのセッションがあり、AWSをこれから始める人向けの学習教材AWS Cloud Questの紹介などがありました。
AWS Cloud Quest自体は知っていたのですが、実際に触ったことはなかったので、触ってみようと思ういい機会だったかなと思います。
今ならこのAWS Cloud QuestのCloud Practitionerの課題をクリアして、再認定チャレンジを完了するとCLFの再認定が無料でできるとのことです。
更新が必要な方はぜひ。更新が必要じゃなくても触ってみたら面白いと思います。予め用意されたAWS実環境を実際に触りながら課題をクリアしていくので、あんまりAWS触ったことがなくても楽しめるのかなと思いました。

あとは実際にゆっきーさんがクラウドプラクティショナーをオンラインで受験した際にお風呂場で受験した感想がこちらです。
(オンライン受験は受験する環境の制約が厳しい)
https://x.com/ryder472/status/1751115876211073465

ゆっきーさんはトークが面白すぎてめちゃくちゃ楽しかったです。

LT

LTは4本それぞれ少しずつ感想ををかければと思います。

LT1. 個人開発はAmplifyでホスティングしよう

実際に自分でAmplifyを触ってアプリケーションを作ったことがなかったのですが、結構面白そうです。
ただ、個人的にはRubyが好きなのでRubyが使えると良かったなって思います。ちょっと調べた限りでは使えなさそう。

LT2. AWS 歴 1 年目の視点で CLF と SAA を比較

自分もSAAから取り始めてCLFはスキップしてしまっていたのですが、CLFの内容でおそらくわからないようなところもあると思うのでCLFも取りに行きたいと思います。
その時はテストセンターで受験します。お風呂場はしんどそうなので。

LT3. Hello!! Amazon SQS

Amazon SQSがAWSの一番最初のサービスらしいっていう話をDevelopersIOで読んだことをふと思い出しました。
読んだ記事

知らなかったこととしてはSQSはメッセージを重複して複数のサーバーに保持しているという部分を理解していませんでした。
確かにそうじゃないと可用性が確保できないなっていうのは言われてみればそうなのですが。

LT4. AWS サービスを活用した DevOps を考えてみる

主にCI/CDについての内容がメインでした、個人的にはGitHub Actionsを使って色々やってるのですが、AWSの学習目的で一部AWS Code*に移行してみようかなと考えていたところだったので参考になりました。
発表自体はすごくアグレッシブで癖強でしたが、不思議ともう一回お会いしたいなって思える魅力がありました。

懇親会

懇親会ではかなり面白い内容を聞けたので、刺激になりました。
例えば

  • 他社さんの社内風土や考え方の違い
  • Japan AWS Jr. ChampionsやJapan AWS Top Engineers、AWS Community Buildersなどの違い
  • こういうLTネタを持ってる
  • DeepRacerの面白い話

などなど、やっぱり同じ興味がある人たちの話は面白かったですね。
近場でオフライン開催があるときにはぜひ行きたい、また登壇もしてみたいのでネタ探しを怠らずにちょっと練習しておこうかと思います。

最後に

JAWS-UG初心者支部#58 初学者の新年決起集会にてお会いした皆さんありがとうございました。
JAWS DAYS2024や他のイベントなどでまたお会いできればと思います。

https://x.com/taketakekaho/status/1751147322858520776

Discussion