Open1
python仮想環境構築

アプリ用のフォルダを作る
作業しやすい場所にアプリ用のフォルダを作成。
自分は株売買用のアプリを作るので、「kabu」フォルダを作成しました。
VSCodeで仮想環境作成
VBCodeを起動します。
VSCodeが何かわからない人
VSCodeが何かわからない人は以下を参考にしてね
VScodeでCtrl+K→Ctrl+Oキーでさっき作ったフォルダを開きます。
ターミナル開きます
ターミナルで現在のディレクトリの位置を確認。
さっき作ったフォルダにいればOK。
もし、違う場所なんだが?となった場合は、cdコマンドで移動。
cd d:\py_kasou\kabu
さらに、venvコマンドで仮想環境用の「.kabu」フォルダを作成。
py -m venv .kabu
環境が出来上がるまで30秒ぐらいかかるので、おとなしく待ちます。
完成すると、ひっそり現在のディレクトリが表示されます。
フォルダはこんな感じ。(普通ですね!)
仮想環境に入る
VSCodeの中で仮想環境に入っていきます。
さっき作った.kabuフォルダの中にあるScriptsフォルダを開きます。
Activate.ps1をドラッグでつかんでVSCodeのターミナルにドロップします。
自動的にD&Dしたファイルの名前が入力されたのを確認して、Enter!
こんな感じで現在のディレクトリの前に、仮想環境名が表示されればOK
仮想環境から抜けたくなったら
ターミナルで以下コマンドを実行
deactivate
作った仮想環境が不要になったら
作成したフォルダを削除。
この例の場合は、「.kabu」フォルダを削除すればOK!