chatGPTのCodex?

GitHubに新しいリポジトリを作る
Githubにログインすると、Home画面に来る。
英語ばかりでびびる。
右上の「+」からNew repositoryする。
- Repository name(倉庫の名前)、Description(倉庫の説明)を入力
- Public(公開)かPrivate(非公開)かを選択
今回はCodexさん用なので、一旦Publicにしてみる。
Privateでも問題ないのかな?よくわからないw
最後にCreate Repositoryボタンを押すと、完成
ローカルリポジトリと紐づけ
GitメニューからManage Remotes...を選択
「+」クリック
「URL」にGithubで作成したリポジトリのURLを入力
「OK」でさらに「OK」
ローカルのコミットをpush
Gitのメニューから「Push」を選択
通常はGithubのorigin>mainが選択されている状態。
これでよければ、「Push」ボタンクリック。
GitHub側で確認
Githubで作成したRepositoryをクリックし、pushしたコードが表示されれば成功です。
乙でした。
Codex側の作業
ここからは感でやる。やりかた知らんし😂
とりあえず、Codexの右下にある「GitHubに接続する」ボタンを押してみよう。
色々書いてあるので、読んで、「GitHubに進む」
GitHubと接続するよ画面になるので、右下の緑色のボタンを押す。
(私がGitHubにログインしているのでいきなりこの画面になりましたが、もしかすると
GitHubへのログインを求められる画面が先に出るかもです)
開始用の環境を作成
「組織を選択する」をクリックして、GitHubのアカウントは持っているので、「+GitHubアカウントを追加する」をクリック
ChatGPTとの接続設定をするようです。
全部のリポジトリは嫌だったので、Only select repositoriesを選択し、このページの最初に紐づけを行ったプロジェクトを選択してみました。
で、緑のボタンをポチ。
うーんw ここで度のリポジトリにするか選択できるのか!!!
面倒だから全部にしてしまってもよかったね。
とりあえず、1個しかリポジトリがないけど、チェックを入れて。。。
「環境を作成する」をポチ。
なんかできたみたいなので、流し読みして、「タスク開始」します。
Codexさんがなんかやってます。
よくわからないまま、完了したようです。
バグがあったようです(知ってます;w;)
これ見てみますか。
ぐぬぬw
英語で描かないで+_+
そして、関数名を変更した問題やちょいミスを4つ見つけてくれました。
ありがとうございます。
次のタスクとして、4つの問題に対処しろということなのでしょうか?
ボタンが4つ並んでます。
1つポチってみます。string.xmlの変な"がくっついている問題です。
めっちゃ動いてます😱
修正完了です!内容確認します。
よくある自分がやるミスです。見つけてくれてありがとう🙇♂️
プルリクエストまで作ってくれて親切すぎ❤️
GitHubで確認します。プルリクエストありました。
マージします。
不要になったブランチは削除しておきます。
AndroidStudio側の作業
GitHubのmainをPullします!
Pullした結果が表示されます。
ミスしていた部分を確認。なおってる~~~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ありがとう!Codexさん💗