🐚

シェルスクリプトにおける export コマンドの解説

2023/12/10に公開

シェルスクリプトにおける export コマンドの解説

概要

シェルスクリプトにおける export コマンドは、シェル変数を環境変数に変換し、それらを子プロセスに渡すために使用されます。これにより、スクリプトやコマンドが起動する各プロセスで、特定の変数を利用できるようになります。

基本的な使い方

export コマンドは次のように使用します:

export 変数名=

例えば、次のように書くことで、MY_VAR という環境変数を設定できます:

export MY_VAR="Hello World"

export コマンドは、VAR=値 の形式で使用されることが多いですが、export VAR と単体で使うことも可能です。この場合、VAR は現在のシェルセッションで設定されている値を引き継ぎ、それを環境変数として子プロセスに渡します。

VAR="some value"
export VAR

実用的な例

  1. パスの設定:
export PATH=$PATH:/usr/local/bin

これにより、/usr/local/bin ディレクトリがシステムのパスに追加され、そのディレクトリ内のプログラムをどこからでも実行できるようになります。

  1. 環境変数の設定:
export DB_USER="admin"
export DB_PASS="password"

データベース接続などで使用するユーザー名やパスワードを環境変数として設定します。

  1. シェルスクリプト内での使用:
#!/bin/bash
export LOG_FILE="/var/log/myapp.log"
echo "Starting application..." >> $LOG_FILE

ログファイルのパスを環境変数として設定し、その後のコマンドで利用します。

注意点

  • export で設定した環境変数は、そのシェルセッションと子プロセスでのみ利用可能です。
  • 明示的な設定: export VAR は、VAR が既に定義されていることを前提とします。未定義の変数をエクスポートすると、意図しない挙動を引き起こす可能性があります。
  • 環境変数の名前: 環境変数名は一般的に大文字で記述され、アンダースコアを使用することが多いです。
  • セキュリティ: 機密性の高い情報(パスワード、APIキーなど)を環境変数に設定する場合は、セキュリティに十分注意してください。

まとめ

export コマンドは、シェルスクリプトの効率化に重要な役割を果たします。既に定義されている変数を子プロセスに渡すために export VAR を使用することで、コードの可読性を保ちつつ、環境変数を効果的に管理できます。また、環境変数を通じて、スクリプト内の異なる部分や異なるプロセス間でデータを共有することが可能になります。ただし、環境変数の使い方にはセキュリティ上の注意が必要であり、明示的な変数の定義と値の設定が重要です。

Discussion