Zenn
Open1

cursorについて学んだメモ

r-sugir-sugi

cursor使い方

コマンド

ファイルウィンドウ開閉: command + B
ターミナル開閉: command + J
AI chat: command + K
CHAT, COMPOSER: command + L

言語切り替える

コマンドパレット開く: command + Shift + P
settingsでconfigure display language で日本語にする

Composer, Chatの使い分け

https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=965

https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=1303

cursorrules

https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=1402

-> https://cursor.directory/

###ファイルごとにruleを設定する
https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=1754
https://zenn.dev/globis/articles/cursor-project-rules

シンボル(@)を使って指示を出す


https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=1855

@git
https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=2215

@notepad(プロジェクトチームレベルでのルール)
https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=2280

@codebase
https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=2430

@Web
https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=2566

agent mode(yolo)

https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=2666

cline (拡張)

MCP serverを使う
https://youtu.be/rAsovLKXCXo?t=3315

作成者以外のコメントは許可されていません