Closed1
Second Me を 非Macで動かす

env
- Ubuntu 24.04.1 LTS
- NVIDIA GeForce RTX 2060
- NVIDIA-SMI 570.86.10
- Driver Version: 570.86.10
- CUDA Version: 12.8
- conda 25.1.1
- Python 3.12.9
- npm 10.9.2
setup
conda と zsh さえ事前に用意しておけば、それほど苦労せずローカルで動作した
- conda の install
- zsh の install
- scripts/setup.sh の macos 関連の処理をコメントアウト
あたりが必要
以下のissueが詳しい
所感
- 上記の setup さえ乗り越えれば、何もエラーなく chat 可能なところまで動作したのはよかった
- ローカル環境で動作するモデル
Qwen2.5-0.5B-Instruct (8GB+ RAM Recommended)
を選定したせいか、chatでの応答は微妙だった - クエリに対してまともな日本語で回答してくれない印象で、upload した memory に含まれるワードを尋ねても、覚えてはいるが、的を得ない返答だった
-
Upload Your Memory
として、pdf, txt, markdown が使えるのはよかった- pdf は OCR が走っている様子だった
- また、自分の経験や記憶をどれだけ export 可能な形に残しているか、に気づけたのが良かった
- ブログや発表資料を集めた結果、15 ファイル(total 8MB)ほどだった
- Daya Synthesis として OpenAI を指定。1M tokens の利用となり、約 $0.27 かかった
このスクラップは1ヶ月前にクローズされました