Closed4

EVO-X2(Ubuntu)でVRAMを128GB使う方法

金のニワトリ金のニワトリ

実際にやってみる

こちらの記事の手順通りに設定する。

https://github.com/technigmaai/technigmaai-wiki/wiki/AMD-Ryzen-AI-Max--395:-GTT--Memory-Step‐by‐Step-Instructions-(Ubuntu-24.04)

まずは設定前のamdgpu_top画面はこちら(BIOSでVRAM 96GBに設定済)。

手順

  1. BIOS画面でVRAMを512MBに設定し、IOMMUを無効にする。

この設定で起動後のamdgpu_top画面

  1. /etc/default/grubを編集する
$ sudo nano /etc/default/grub

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash amd_iommu=off amdgpu.gttsize=131072 ttm.pages_limit=33554432"に書き換える。

Ctrl+sでセーブ、Ctrl+xでnanoを閉じる。

  1. GRUBを更新する
$ sudo update-grub
  1. 再起動する

以上で完了。

金のニワトリ金のニワトリ

VRAMが128GBになっていることの確認

$ cat /proc/cmdline
BOOT_IMAGE=/boot/vmlinuz-6.11.0-29-generic root=UUID=9abd2366-4dc4-49ac-8d86-39f28b2959f4 ro quiet splash amd_iommu=off amdgpu.gttsize=131072 ttm.pages_limit=33554432 vt.handoff=7
$ sudo cat /sys/module/amdgpu/parameters/gttsize
131072

amdgpu_topでも、GTTが131072MB(=128GB)になっていることを確認できる。

金のニワトリ金のニワトリ

gpt-oss-120b-mxfp4の推論

gpt-oss-120b-mxfp4でllama-benchを回したときのamdgpu_topとシステムモニターの様子。

なるほど、メモリとVRAMを完全に分離することなく柔軟にまるまる128GBが使えるらしい。

今まで用途に応じてBIOS画面にいって調整をしていたが、これでまた一歩快適なEVO-X2ライフに近づいた。

このスクラップは26日前にクローズされました