🚀
Windows11 Home初回セットアップ時にネットワーク接続を必須としない方法
運よくGeForce RTX 5080を入手したのでそれまでのGeForce RTX 2070 Superから乗り換えるついでにサポート終了の近いWindows10 HomeからWindows11 Homeに変更することにしました。
その初回セットアップ時に大変手間取ったので次回OS乗り換え時にはスムーズにできるようメモします。
ネットワーク接続確認
基本的には国や地域、キーボードのレイアウトと「次へ」を選択するだけなのですが4個目の設問で「ネットワークに接続しましょう」の画面が表示されました。
PC使用者のMicrosoftアカウントを紐づけるためにネットワーク接続が必須となっているようなのですが、この際ネットワーク接続の設定を開く事ができないため、ブロードバンド接続やルータによるホワイトリスト接続許可制にしていると詰まっていまします。
解決方法
一度ローカルユーザを作成する必要があるので「Shift+F10」を押下してコマンドプロンプトを表示、その後「.\oobe\BYPASSNRO.cmd」と入力してEnterキーを押します。
こちらのコマンドでネットワーク要求オプションを迂回できるようにレジストリを書き換えてくれるパッチが起動するため、自動でPC再起動がかかった後先ほどの画面で「インターネットに接続していません」が選択できるようになっています。
あとは画面の手順通りに進めていけばローカルアカウントを作成し、初回セットアップを無事に進めることができます。
余談
当事象が起きるのはWindows11 Homeのみで、Proはローカルアカウントを作成できるそうです。
とはいえ後々Proも変更される可能性があるので覚えておいて損はしないだろうと思います。
Discussion