Open10

uzmoiuzmoi
uzmoiuzmoi

マンセル表色系

  • 色相+明度+彩度の色空間
  • 色相をR/Y/G/B/Pとその中間で表す。
  • 彩度の最大値が色相と明度に依って変わる。
  • 多分色見本とかに使うものなので、コンピュータで使うことはまず無い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/マンセル表色系

uzmoiuzmoi

物理的な色

  • 光源色(光源が出す光の色)
  • 物体色(物体の色)
    • 透過色(物体が吸収する光の波長に偏りがあることによる色)
    • 反射色(物体が反射する光の波長に偏りがあることによる色)

その他

  • 蛍光色
    エネルギーが高い(波長が短い)光を吸収して、エネルギーが低い(波長が長い)光を発する物質の色。
  • 構造色
    物体の構造による色。
    見る角度によって色が変わったりするヤツとか。
uzmoiuzmoi

生物が知覚する色(TODO)

錐体細胞の話
色覚異常とかの話
クオリアとかの話