Open4
【ときメーター】M5stickplus2で作っていく!
M5Stick Plus2にFirestoreに保存した2点間の距離を表示する##
Cloud Functionsを使い、Cloud Firestoreに保存した値を読み取るウェブAPIを作る
・ターミナルで今いるところを移動する (cd使ってね)
・コード入れる
Functions/index.jsのコード
const { onRequest } = require('firebase-functions/v2/https');
const { initializeApp } = require("firebase-admin/app");
const { getFirestore } = require("firebase-admin/firestore");
const logger = require('firebase-functions/logger');
initializeApp();
exports.timestamp = onRequest({
region: ['asia-northeast1'],
}, async (request, response) => {
const data = (await getFirestore().collection('develop').doc('update').get()).data();
response.send(data);
});
・デプロイしたfunctionのURLが確認したい・・・
プロキシを解放してもダメだ・・・・
→yarn emulateを実行するとこのURLからアクセスできるようになるので今はできないようだ。
【わたなべさんから教えてもらったこと】
・127.0.0.1系のURLの場合、ローカルで動いているアプリケーションのURLを指定している
・yarn emulateはあくまで私のPCの中でwebアプリケーションの挙動を再現している感じ
M5Stick Plus2をWiFiに接続する・Cloud FunctionsのHTTPトリガーのURLを叩きJSONを取得する
・M5StickC PlusをWiFiに接続する
→M5の初期設定ものってる
・ソフトウェアインストール
MacOSを選んだ
開発元が検証できないため中を開けなかった
違かった。
・Arduino IDEをインストール
・次にM5stickCplus2のインストール
だめだ・・・
・セットアップが載ってた!1からやってみよう
またこれでてきた・・・
ということらしい。
あれ?!
M5stickC Plus2あるじゃん!!!!
いけたっぽい!
・・・・がディスプレイに表示されない
・ディスプレイの編集画面っぽいところにはたどりついたが、その先が、、、
1つ目はメンターさんと一緒にやってできた!!
2つ目がアップロードできない・・・
・上の選んで、そのあとM5選ぶ