🌟
【解決】ChatGPTのGPT-5からレガシーモデルの使い方と注意点まとめ(2025年8月版)
はじめに
2025年夏、ついにChatGPTで GPT-5 が正式に登場しました。私(ChatGPT Plusユーザー)も、最近ようやくUIが「GPT-5」「GPT-5 Thinking」へと切り替わりました。
ただし、通常はUIから従来使えていたモードは見えなくなっています。
その再表示方法をまとめました。
🧠 現在のChatGPTの選択肢(2025年8月時点)
- GPT-5
- GPT-5 Thinking
- GPT-5 Pro(※Pro契約者のみ)
追記
更新がありました
-
Auto
- 考える時間を自動で最適化
-
Fast
- 即時応答
-
Thinking mini
- 素早く思考
-
Thinking
- じっくり思考、高品質回答
-
GPT-5 Pro
- 研究レベルのインテリジェンス
※Proユーザ専用
- 研究レベルのインテリジェンス
ただし、 Plusユーザー では、GPT-5 Proモデルは選べません。また、GPT-4の選択肢はデフォルトでは表示されていません。
🔧「レガシーモデル」を表示する方法
旧モデルのGPT-4を使いたい場合は、設定の切り替えが必要です。
手順:
- ChatGPTの左下にある 自分の名前(またはメールアドレス) をクリック
- 「設定」を選択
- 「一般」の中にある
レガシーモデルを表示
のトグルを オン - 画面左上のモデル切り替えメニューに「Legacy models」が出現し、GPT-4が選べるようになります
追記
他のモードも選べるようになっていました
⚠️ 注意点
GPT-3.5やそれ以前のモデルは現時点では表示不可- 今後、仕様が変わる可能性もあります
アプリ版ChatGPTでは、まだ「GPT-4」「Mini」などが選択可能
追記
アプリ版でもデフォルトはGPT 5になりました
✍️ まとめ
以上です。
GPT-4の提供停止やレガシー機能の統合が今後進む可能性もあるため、暫定的な対応になるかと思います。
Discussion