Open17
FishBase API を使ってみる
ピン留めされたアイテム

REST は死んでて、rfishbase から使うことになってるらしい


sealifebase なるものもあったのか https://www.sealifebase.org/search.php
たしかに海産哺乳類のデータ入ってた

The current versions for Fishbase are:
- 201505
- 201604
- 201703
API はバージョン追従が遅いのか?

Postman workspace 作った: https://www.postman.com/rindrics/fishbase/overview

まず curl から使ってみる

curl -L https://fishbase.ropensci.org/heartbeat
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<Error><Code>AccessDenied</Code><Message>Access Denied.</Message><BucketName>heartbeat</BucketName><Resource>/heartbeat</Resource><RequestId>183DAA9A927905C8</RequestId><HostId>dd9025bab4ad464b049177c95eb6ebf374d3b3fd1af9251148b658df7ac2e3e8</HostId></Error>%

認証いらないって書いてあるけどな?
ドキュメントが古い?

https://fishbase.ropensci.org/heartbeat のほうはだめかもな

Cached versions of the fishbase tables are available over the popular AWS S3 API, though these are not currently documented!
though these are not currently documented!
oh...

R からなら使えるらしい
REST は死んでるって

rfishbase はどうやってアクセスしている?

parquet をダウンロードしてそこにクエリする形らしい
parquet をホストしているのはどこ?

huggingface かな

あった

parquet たくさんあった

やはり rfishbase から使うが正攻法か