🚀
Zapierの無料範囲
IFTTTの3アプレット制限を使い切っているので、Zapierに手を出した。
が、無料範囲がよくわからない。
料金プランに書かれている数字と、ログインしたときの数字と違うから。
ちなみに、私は英語が読めないので、helpをみてもチンプンカンプン。
ということで、とにかく試しながら理解しようと思った。
という記録です。
料金プラン
Zapierの料金設定ページをみるとフリープランの制限は(1zap|100task/月)となっている。
▼参考
登録後の数字
でも、登録を終えるとこんな表示になってる。
そこで「ん?」となる。英語が読めない私は日本語でググルが、これという正解のページにたどり着けず…。29日語まで1000taskまで最初は使えるの???
なら、今のままでも大丈夫そうだな。
と安心して使っていたら…。途中で制限が100taskになってた。
正解?
正解はこれかな?
- 最初は2週間まで1000task利用できる
- 2週間後に課金しなければ、無料プランの100task制限にきりかわる
- リセットは、切り替わった日から1ヶ月後(月末でも、登録日から1ヶ月後でもない)
リセットが、月末でも登録日から1ヶ月後でもないため、ものすごくわかりづらい。
一応このページで確認はできる。
例外?
が、実はいくつかのアカウントで試しているのだが、50taskになったアカウントもあった。
この数字は、料金プランページのどこにもない…。
何が正しいのかよくわからない。
ので、課金したorz
Discussion