Closed5

sbt の "test->compile" がわからなかったのでメモ

RikiyaOtaRikiyaOta

foo depdendsOn(bar) とかくと、foocompile コンフィグレーションが barcompile コンフィグレーションに依存しているとなるらしい。

それを明示的に書くと以下のようになる。

dependsOn(bar % "compile->compile")

-> が依存することを表している。

RikiyaOtaRikiyaOta

なので、このスクラップのタイトルの test->compile は、

footest コンフィグレーションが barcompile コンフィグレーションに依存している

ということの宣言ということになる。foo のテストコードが bar のコードを利用するってことか。

RikiyaOtaRikiyaOta

特に、Test が Test に依存することを意味する "test->test" は役に立つ宣言だ。 これにより、例えば、bar/src/test/scala にテストのためのユーティリティコードを 置いておき、それを foo/src/test/scala 内のコードから利用することができる。

複数のコンフィギュレーション依存性を宣言する場合は、セミコロンで区切る。 例えば、dependsOn(bar % "test->test;compile->compile") と書ける。

これも覚えておきたいところ。

このスクラップは5ヶ月前にクローズされました