プログラミングの記号 あなたは何個言える?
はじめに
皆さんは、普段プログラミングをしていて「あれ?これなんていうだっけ?」とか「なんだこれ?初めて見た。」なんて思う人がいるかと思います。そんなあなたに朗報!!この記事で、主要なプログラミング言語で使う記号の名前をクイズ形式で楽しくマスターしていきましょう。
今回使うプログラミング言語
- Python
- Java
- JavaScript
- PHP
- HTML
- CSS
- Markdown(プログラミング言語ではないですが、ZennなどのMarkdown形式での記述で使う場面があるため一応出題させていただきます。)
となっています。
始める前に
このクイズを始める前に、この記事は筆者の知識不足によって誤った情報が記されている場合があります。その際には、コメントにてご報告ください。(できるだけ早く対処します。)
第1問
言語:Python
難易度:★☆☆☆☆
print("Hello Python!!");
問題:print("Hello Python!!");
にある"
は何と言う?
回答
二重引用符(ダブルクォート)
第2問
言語:PHP
難易度:★☆☆☆☆
echo 1+1;
問題:echo 1+1;
の;
の名前は何と言う?
回答
セミコロン
第3問
言語:HTML & CSS
難易度:★★★☆☆
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>Sample WEB<title>
<meta name="description" content="quiz sample web">
<link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com">
<link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com" crossorigin>
<link href="https://fonts.googleapis.com/css2family=Noto+Sans+JP&display=swap" rel="stylesheet">
<link rel="stylesheet" heaf="Style.css">
</head>
<body>
<header>
<img src="https://placehold.jp/150x150.png" alt="Sample images">
<p>Sample WEB</p>
</header>
<main>
・
・
・
</main>
<footer>
・
・
・
</footer>
</body>
</html>
header,main,footer {
.noto-sans-jp-<uniquifier> {
font-family: "Noto Sans JP", sans-serif;
font-optical-sizing: auto;
font-weight: 400,700;
font-style: normal;
}
}
問題:</head>
や</header>
についている<>
と/
は何と言うか?
回答
<>
は、山かっこ(大なり小なり)
/
は、スラッシュ
問題2:font-family: "Noto Sans JP" , sans-serif
についている:
は何と言う?
回答
コロン
第4問
言語:Java
難易度:★★☆☆☆
public class Main {
public static void main(String[] args) {
int[] score = {91, 10, 80 ,7 ,4};
for (int i = 0; i < score.length; i++) {
System.out.println(score[i]);
}
}
}
問題:int[] score = {91, 10, 80, 7, 4};
についている{・・・}
は何と言うか?
回答
波カッコ(ブレース、カーリーブラケット)
問題2:System.out.println(score[i]);
についている[]
は何と言うか?
回答
角カッコ(スクエアブラケット)
第5問
言語:JavaScript
難易度:★★☆☆☆
let securityAlarm = false;
const userName = "サンプル君";
alert("Welcome to" + userName + "!!");
if (securityAlarm == false) {
console.log("NO Virus");
} else {
console.error("WARNING!! I'm infected with the virus!!");
alert(user + "さん!!大変です。" + "現在ウイルスに感染しています");
}
問題:if (securityAlarm == false) {
についている=
は何と言うか?
回答
イコール
第6問
言語:Python
難易度:★★★☆☆
# 文字を表示させるプログラム
MessagePrint = "Hello Python!!";
print(MessagePrint);
問題:# 文字を表示させるプログラム
についている#
は何と言うか?
回答
ハッシュ
第7問
言語:Java
難易度:★★★★★
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("乱数作成をします。");
System.out.printkn("乱数は、0〜100までです。");
System.out.printkn("キーボードで入力してください。");
int r = new java.util.Random().nextInt(101);
int answer = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
int diff = 0;
diff = answer - r;
diff = Math.ads(diff);
if (r == answer) {
System.out.println("ピッタリ!!");
System.out.println("差は\"" + diff + "\"です!!");
} else {
System.out.println("残念。。。差は" + diff + "\"です!!");
}
}
}
問題:System.out.println("乱数を作成します。");
についている.
は何と言うか?
回答
ドット
問題2:diff = answer - r;
についている-
は何と言うか?
回答
ハイフン
問題3:System.out.println("差は\"" + diff + "\"です!!");
についている\
は何と言うか?
回答
バックスラッシュ
第8問
言語:Markdown
難易度:★★☆☆☆
```java:Main.java
public class Main {
public static void main(String[] args) {
System.out.println("乱数作成をします。");
System.out.printkn("乱数は、0〜100までです。");
System.out.printkn("キーボードで入力してください。");
int r = new java.util.Random().nextInt(101);
int answer = new java.util.Scanner(System.in).nextInt();
int diff = 0;
diff = answer - r;
diff = Math.ads(diff);
if (r == answer) {
System.out.println("ピッタリ!!");
System.out.println("差は\"" + diff + "\"です!!");
} else {
System.out.println("残念。。。差は" + diff + "\"です!!");
}
}
}
```
問題:```java:Main.java
についている ` は何と言うか?
回答
バッククォート(グレイヴ・アクセント)
まとめ
いかがでしたか?
今回で、三回目の投稿となりましたがなかなかに内容が(自分的に)薄い気がするので、次回からはかな〜り内容の濃いものを投稿しようかなと思います。(おそらく、JavaScript系の投稿かと思います。)
今回の投稿を気に入ってくれた方は、ぜひハートをお願いします。(そうすると私がとっても叫びながら喜びます。)
それでは、また👋
Discussion