Open10

Macbookを新しく買ったので環境構築手順の記録

ricoiricoricoirico

about

タイトルの通り
CPUがIntel => M3になるというのもあるので1から入れ直す
(めんどいけど楽しい)
とりあえず定まった手順は決めてないので五月雨式にぽんぽんセットしては書いていく

OS: Sonoma

ricoiricoricoirico

必要なソフトウェアのインストール

google chrome

https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/

googleアカウントでブクマやパスワードなどを同期できるのが便利すぎる

google IME

https://www.google.co.jp/ime/

ATOKも使ったことあるけど、お金を払って得られた差がそんなになかったのでやっぱりgoogleIMEでいいじゃんとなってしまった

IME適用時のトラブルシュート

インストール後、Macの設定画面で入力ソースを変更しようとするとコントロールバーからソースが選択できなくなる問題が発生
以下を参考に削除 => 追加で入れ直したら解決
https://did2memo.net/2023/11/04/mac-mac-os-sonoma-google-ime-issue/

ricoiricoricoirico

必要なソフトウェアのインストール

Iterm2

https://iterm2.com/downloads.html

キーボードショートカットの追加

viewMake text bigger のキーバインドが別の機能とパッティングしているので設定から手動でいれる
Preferences => Keys => Key Bindings から追加
Actionは Select Menu Item => Make text bigger で追加する

HHKBキーマップ変更ツール

https://happyhackingkb.com/jp/download/
HHKB studio向けとHHKB Professional向けでDL先が異なるので注意(1敗)

ricoiricoricoirico

必要なソフトウェアのインストール

homebrew

https://brew.sh/ja/

コマンドラインツールも勝手に入れてくれるようになったので便利すねえ

clibor

https://chigusa-web.com/clibor-for-mac/

brew install --cask clibor

git

brew install git

いつからかはわからないが、macosにはGitがプリセットされているのでbrewのgitを使うなら以下でパスを通すこと

export PATH="/usr/local/bin:$PATH"

ricoiricoricoirico

asdf入れて言語パッケージ管理を楽にする

これ読んでasdf良さそうやんと思ったので入れる。
https://zenn.dev/korosuke613/scraps/27fcee8d1f809a

手順

インスコ

日本語あるの助かる〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
https://asdf-vm.com/ja-jp/guide/getting-started.html

言語のインスコ

Rubyの場合。

ログ

補完

なかなかtab補完が効かず以下を見ながらcompletion設定の入れ直しで解決
https://docs.brew.sh/Shell-Completion#configuring-completions-in-zsh

めちゃくちゃ早い反面従来のxxenvとコマンド組み立てが異なるので補完がないとしんどい。