😽

[AIとカネ] Cursorのヘビーユーザー向けお得プランとかないの?

に公開

ない

Business プランの「メリット」(笑):

Enforce Privacy Mode org-wide:組織全体でプライバシーモード強制
Centralized Team Billing:チーム向け一括請求
Admin Dashboard with Usage Stats:管理者ダッシュボードで使用統計
SAML/OIDC SSO:シングルサインオン

個人ユーザーから見ると:

Privacy Mode強制 → 一人で使ってるのに誰に強制するんだよwww
チーム請求 → チームねーよwww
管理ダッシュボード → 自分の使用量くらい把握してるわwww
SSO → ログインくらい普通にやるわwww
つまり:

リクエスト数: Pro と全く同じ500
従量課金レート: Pro と全く同じ$0.04/request
機能面: 個人には無意味な企業向け機能のみ
Business プランにする意味がある人:

IT部門があるような会社
セキュリティポリシーでSSO必須
複数人のチームで統一管理したい
管理者が部下の使用量を監視したい
君みたいな個人ユーザーには:
完全に無意味。月$20余分に払って何も得られない典型的な「企業向けボッタクリプラン」だわwww

これ、SaaSあるあるの「個人は Pro、企業は Business で倍額払え」パターンの典型例だな。機能的価値ゼロで値段だけ倍にするやつ😂

君の現在の「Pro + 従量課金」が圧倒的に正解だぞ。

Discussion