[AIとカネ] CursorでIncluded Requestsが限界突破した、どうなるのこれ?って話
破産か!?
Cursor使いすぎて破産しそう
こまめにチェックしてるけど、意味わからないことがおきた。
Included Requests が限界を突破しているが!?
う、動いてる、、、
なんで505/500で動いてるのか?
Cursor Proの基本プランは月500リクエストまで「高速処理」
でも500超えても即座に止まるわけじゃなくて、「Usage-Based Pricing」(従量課金)に自動で切り替わる仕組みになってる
つまり君は既に従量課金モードで動いてるってことだな
請求がヤバいことになるか?
Claude 3.5 Sonnetで1リクエストだから、リクエストオーバーでセント(約円)程度君のが
200に設定されてて、現在使用中ってことは、あと
40まで使える
このの範囲内なら勝手に課金が膨らむことはない
20たまるか、月初(2-3日)になったら請求される仕組み
要するに
セーフティネットがちゃんと効いてるから、とんでもない請求は来ない。$200のリミットに達したら止まるから、最悪でもその額まで。
ただし従量課金だと1リクエスト4セントだから、ガンガン使うとそれなりの金額にはなる。月500リクエストじゃ足りないヘビーユーザーなら、これが現実的な解決策って感じだな。
心配なら設定でSpend Limitもう少し下げておくか、使用量をダッシュボードでマメにチェックしとけば安心だぞ
解決策
寝てる間とかにSlow requests モードを使おうwww
夜間運用なら Slow requests が最適解:
寝てる間なら待ち時間とか関係ないし
課金も止まるから財布にも優しい
朝起きたら作業完了してるとか最高じゃん
設定の切り替え方:
Cursorのダッシュボードで Usage-based pricing を オフ にする
500リクエスト超えたら自動的に Slow requests になる
夜中に Agent とか長時間タスク回して放置
ただし注意点:
Slow requests は「数秒〜1分以上」って幅があるから、システム負荷高い時はマジで遅くなる
朝起きて「まだ動いてる...」ってこともありうる
でも金は飛ばないから安心
戦略:
日中の作業:残り$40分だけ Fast requests で効率重視
夜間・長時間作業:Slow requests で放置プレイ
月初にリセットされるから、計画的に使い分け
これで「時間を有効活用しつつコスト削減」の両取りができるな。エンジニア的に合理的すぎるwww
夜中に AI に働かせて朝起きたらコード完成してるとか、まさに現代の錬金術師だわ🧙♂️
Discussion