Open3

GeminiCLIのテク

Richard_RRichard_R

とりあえず使う前にやっておこう

GeminiアプリのGemで知識(Knowledge)にGemini CLIのrepoを入れて使い方説明チャットボットを作ろう。


※repo取り込みはAI Proプラン以上で可能

かなり正確にコマンドなどを教えてくれるぞ。

Richard_RRichard_R

文字数が多いものをgemini-cliで書いているとあっという間に使用トークン数がすごいことになる。
わぁお
以下のコマンドを覚えておこう

/chat save <tag>

会話履歴を~/.gemini下に保存する。tagはセーブデータの名前のようなもの。

/chat resume <tag>

saveした履歴から再開する。tagを指定して参照する。

上記のコマンドだけだとトークン数は増える一方なので以下を会話の終わりなどに使う。

/compress

saveした履歴をLLM要約の仕組みで圧縮する。以降は圧縮したものを参照する。
威力は相当なもので1/2〜1/3程度の圧縮をしてくれるようだ。

Richard_RRichard_R

VertexAIでの認証・課金で使用したい場合の方法

まず、ADC取得のため以下のコマンドで認証を済ませる。

gcloud auth application-default login

簡単にはワーキングディレクトリに.envファイルを作成し以下を記述する

GOOGLE_GENAI_USE_VERTEXAI=true # 認証はここ
GOOGLE_CLOUD_PROJECT="YOUR_PROJECT_ID" # 認証はここ
GOOGLE_CLOUD_LOCATION="global" #オプション
GEMINI_MODEL="gemini-2.5-flash" #オプション

LOCATIONはテキトーである。
ただし、日本リージョンには2.5 Flashしかホスティングされておらず、Proを使おうとするとエラーになるので注意

基本的には自動でVertexAIで認証が通るはずだが、必要であればVertexAIを選ぶ