Open8
react-native-bootsplashを導入する

react-native-splash-screenを使っていたが、react-native-firebaseのプッシュ通知機能を作っていくと若干の不具合にいくつか遭遇し、調べるたびにreact-native-firebaseのメンテナが「react-native-bootsplashを使え」と言っていたのでこっちを使ってみる

とりあえずiosのみに対応させる

インストール
yarn add react-native-bootsplash
cd ios
pod install

スクリーンを作成するためのCLIが提供されている。使ってみる。
yarn react-native generate-bootsplash <画像のパス> + オプション
yarn react-native generate-bootsplash src/assets/image/kuma-ojisan.png --logo-width=100

AppDelegate.mに追加
#import "RNBootSplash.h"
...
// didFinishLaunchingWithOptions内
[RNBootSplash initWithStoryboard:@"BootSplash" rootView:rootView];

StoryBoardファイルが作成されているのでXcodeに移動させる
TARGETS -> Generalタブから Launch Screen File を BootSplash に変更

これでスクリーンが表示できるようになった。
任意のタイミングで await RNBootSplash.hide(); を実行すれば消せる

react-native-splash-screenを消すことも忘れずに