🚦

Python -リストについて-

2022/05/21に公開

リストとは

複数のデータを管理したい場合にリストを使います。
複数のデータを入れることができる連続した箱をイメージするとわかりやすいです。

使い方

実際に使い方の簡単な例を書いてみます。

team = ["赤組", "白組"]
print(team)
#実行結果 ['赤組', '白組']

リストは、 [] で囲います。
また、リストの中の狙った要素を取り出すことも可能です。

実際に書くと以下の通りです。

team = ["赤組", "白組"]
print(team[1])
#実行結果 白組

リストでは、一番左の要素を0として、番号が振られています。
今回は team[1] となっているので、実行結果は白組となりました。

またこの数値は、変数に置き換えることもできますし、変数 + 1などとして、計算式を入れることもできます。

要素の数の求め方

要素の数は、len関数を使って求めることができます。

実際に書くと以下の通りです。

team = ["赤", "白", "黒", "青", "黄", "緑"]
print(len(team))
#実行結果 6

リストの便利機能

リストにはさまざまな便利機能があります。

リストに要素を追加する

リストに要素を追加するときは、append関数を使います。
リスト名.append("要素") で、末尾に要素を追加することができます。

  • 書き方の例...team.append("紫")

リストの要素を上書きする

要素を上書きするときは リスト名[リスト番号]=("上書きしたい要素") という書き方をします。

  • 書き方の例...team[0]=("紫")

リストの要素を削除する

リストの要素を削除するときは、pop関数を使います。
リスト名.pop(リスト番号) で、そのリスト番号の要素を削除することができます。

  • 書き方の例...team.pop(0)

Discussion