Open3

色々な原則

もしきもしき

【DRYの原則】
・重複コードを許すなという原則
 →同じようなロジック、似ているロジックであっても、概念が違えばDRYにするべきではない

もしきもしき

【YAGNI原則】
・こんなこともあろうかとと思って仕様にはないロジックを前もって用意することはバグの原因になりやすい
・実際に必要になったときに実装せよという原則

仕様に関することを言っているのであって、まだ分割する必要がないからと言ってクラスやAPIのパスを分けないのは甘え。

もしきもしき

【驚き最小の原則】
あるメソッドやクラスの挙動が、メソッド名、クラス名と乖離しないこと。
乖離していると驚くのでこの原則を違反する。