🎉

データベースの仕組み(アーキテクチャ)をざっくり理解する

に公開
2

株式会社モアでバックエンドエンジニアをしているrevenue-hackです!
普段はGo言語でバックエンドを中心にやっています〜

↓登壇したときの資料です!
より図を入れて詳しく書いております!
https://speakerdeck.com/revenue/mysqlsutorezienzinnoshi-zu-mi-akitekutiya-wozatukurili-jie-suru

今回はデータベースの特にRDBの仕組み(アーキテクチャ)についてざっくり理解して、なにかに役立てようぜ〜

というような内容になります。

↓記事はこちらに移しました!↓
https://technolog.jp/rdb-architecture/

AI駆動開発&DB設計やクラス設計(DDDやクリーンなど)に力を入れていて、
弊社では適宜エンジニアを募集しているので、興味のある方はご連絡ください!

株式会社モア

Discussion

からころ / karacoroからころ / karacoro

抽象構文木の例

について、添付の画像に書いている通り「ParseTree」なので、
抽象構文木ではなく、解析木になると思いますがどうでしょうか?

revenue-hackrevenue-hack

確かに構文木というよりは解析木ですね!

修正しておきます!ありがとうございます。