Zenn
💡

Notion 公式の MCP サーバが公開されたので使ってみる

に公開
1

tokadev です。最近は社内でも MCP が話題に挙がることが増えてきました。
ちょうど Notion 公式から MCP サーバが公開されたので使ってみることにします。

https://github.com/makenotion/notion-mcp-server

サンプルページ

検証用にチームスペースとページを作成。

MCP サーバー

README に従って設定します。
Curosr から利用するため path/to/.cursor/mcp.json に追加。

インテグレーション作成

インテグレーションを作成しMCP経由でページ情報を取得出来るようにします。
ここでは「mcp-integration」として登録します。

「ミートボール (右上の3点リーダー)」「接続」->「コネクトを管理」

「インテグレーションを作成または管理する」から新しいインテグレーションを作成します。

必要な権限を付与して保存します。ここではデフォルト設定のまま

インテグレーション設定

作成したインテグレーションをアクセスさせたいページに対して設定します。


Cursor AI Chat

Chat からページ情報を取得してみます。


取得できました。

おわりに

公式からMCPサーバーが公開されたのでざっと使用感を見るために使ってみました。
ページ情報の取得や軽微な更新くらいであれば Notion API 経由した方が確実とは思いつつも、チャットからページ管理が出来る点は便利なので積極的に使っていこうと思います。残クレジットにはご注意を。

https://zenn.dev/ks0318/articles/4b201527b383fa#prd-を作る

こちらは最近読んで気になった記事。PRD を Markdown 化して Rules for AI に設定することで精度を高めるという素敵な試み、良い知見をありがとうございます。
この PRD を Notion で管理することでデザイナー・QA・CSと共有知としながら日々整備しやすく出来そうと思ったので近々試してみようと思います。

1
レスキューナウテックブログ

Discussion

ログインするとコメントできます