Aketiメモ
今作成しようとしているもの
・複数Nextcloud構築 → 記事近日中公開
・Storj+自動FXサーバー → 作成方法検討中
・Zabbixサーバー → 早急に導入
・IP-PBX → 優先順位低め
・AI/認証/WebDAV自動化サーバー → 予算の目処が立ち次第導入
・10G → なるべく早く入れたい。
今の余剰機材(覚えている範囲)
・NAS ×2
・ドキュメントスキャナ ✕1
・HDD(1TB) ×いっぱい
・古いPC ×3?
AI/認証/WebDAV自動化サーバーの設計案
前提条件
・NextCloudは別のPCで稼働している
・将来的にStorjが別のPCで稼働予定
・FX自動売買サーバーとScanSnapスキャナーのデータの受け入れはWindowsで行いたい
使用したいもの
・ローカルAI
・scansnap ix500
→USBでPCと接続
・独自ドメイン
・NPM
・Zabbix
・Proxmox
→Windows
→Ubuntu
行いたいこと
・スキャナーから保存されたPDFを解析
→OCRを使用して内容をtxt化する
→内容をAIが解析してジャンルごとに選別
→別のPCで作動しているNextCloudの該当フォルダへ移動
→もし該当フォルダがない場合は新しくフォルダを作成
→ログを保存
・webページからファイル(PDF,mp3,mp4,jpg,png等)がアップロードされる
→OCR、AI等を使用して内容をtxt化する
→別のPCで作動しているNextCloudの該当フォルダへ移動
→もし該当フォルダがない場合は新しくフォルダを作成
→ログを保存
・Discodの特定のチャンネルからファイル(PDF,mp3,mp4,jpg,png等)がアップロードされる
→OCR、AI等を使用して内容をtxt化する
→別のPCで作動しているNextCloudの該当フォルダへ移動
→もし該当フォルダがない場合は新しくフォルダを作成
→ログを保存
・webページに移動したログを表示
→もし移動した先が間違っていた場合はWebページからGUIでフォルダを異移動可能にする
・Webページからローカルでしか見れないサイト(cockpit,NPM等)を閲覧可能にする
→新たなローカルでしか見れないサイトの追加を容易にする
・Webページをノーコードで編集可能にする
・NextCloudの指定したフォルダの内容を読み取り、AIが試験問題及び回答・解説を作成する
→Webページからフォルダを指定し、PDFで出力する
・NextCloudの指定したフォルダの内容を読み取り、AIが内容のまとめを作成する
→Webページからフォルダを指定し、PDFで出力する
・Discord BOTを使用して2段階認証を行い、安全性を担保する
・自動FXサーバーの稼働
→現在の利益をwebページで閲覧可能にする
→将来的に他のPCで作動するStorj等の利益も容易に追加可能にする
→webページで他の投資情報等をまとめたものを閲覧可能にする
→AIが内容を解析して考えられる最善の投資方法を3パターン表示する
・Zabbixを使用した監視
→Webページで管理画面を閲覧可能
→将来的に他のサーバーの監視も容易できるようにする
・可能な限りコンパクトな形で作成する
・Nextcloudのフォルダに保存された保存されたレシート、領収書を解析し、時期ごとに使用用途をまとめる
→どのような時期に使用されているか、どのような用途に使われているのかをwebページに表示する