Open3
Phpstorm メモ
code .
でコマンドラインでプロジェクト起動させる方法
VSCode のように
Mac の場合
特定のプロジェクトにコマンドラインで移動して、 open -na "PhpStorm.app" --args "$@"
を実行することでプロジェクトを生成して起動することができる。
ドキュメントには、シェルスクリプトを使った起動方法が書かれている。
-
/usr/local/bin/phpstorm
で シェルスクリプトを作成:open -na "PhpStorm.app" --args "$@"
-
chmod +x /usr/local/bin/phpstorm
で実行権限を与える - 特定のディレクトリに移動する
cd xxx/xxx
-
phpstorm .
を実行する - プロジェクトが起動する
#!/bin/sh
open -na "PhpStorm.app" --args "$@"
引数の意味
引数 | 意味 |
---|---|
-a | アプリケーションを指定 |
-n | すでに実行中のアプリでも、新しいインスタンスとして生成する |
--args | アプリケーションにわたす引数:この例では現在のディレクトリ |
ショートカット一覧
ショートカット名 | コマンド |
---|---|
プロジェクト横断検索 | ⌘+Shift+F |
なんでも検索 Search Everywhare | Shift+2 |
AI Assistant
-
/docs
で IDEのドキュメントを押してくれる。 - サードパーティ用のLLMも追加することが可能
- 基本モデル:GPTやClaude
-
/explain
はコードの説明をしてくれる(パスを指定する) -
/refactor
はコードのリファクタリングを提案してくれる (パスを指定する)