Open2
FuelPHPで遊んでみる
FuelPHPのインストール方法
2025年9月現在、コマンドラインでのインストールが正常に動作しない。
そのため、今回はComposerを使用したインストール方法で対処した。
プロジェクトディレクトリを作成する
fuelphp_practiceという名前のディレクトリをMAMP配下に作成
mkdir htdocs/fuelphp_practice
composerを使ってインストールする
$ composer create-project fuel/fuel --prefer-dist .
無事にインストール出来たか確認する
ブラウザで下記URLへアクセスする。
Welcome画面が表示されていたらインストール成功
http://localhost:8888/作成したディレクトリ名(今回はfuel_practice)/public/
FuelPHPの画面表示の仕組み
Controllerの中にactionがある
actionの中でViewファイルをブラウザへ渡す
ブラウザはViweファイルを受け取り表示する
入れ子にもできる
コントローラーのアクション内で変数を定義
returnの際、第1引数にviewファイルの表示先、第2ファイルに変数名を指定すると、
ビューファイル上で変数が使えるようになる。