Open6

rustでatcorder環境を作ってみる

R-AzR-Az

atcorderのアカウントは作成してあったが、ちゃんとやったことはなかったので、環境を作ってみる
C++がおすすめ、といろんな記事にあったが…。
自分はC++やったことがなく、面倒なのでgoかrustかtypescriptが選択肢。

  • 実行速度が大事っぽいからrust or go
  • goはいろんなものをちゃんと書こう、って感じの言語のイメージが有る
  • 競技プログラミングだと不利になりそう(勝手なイメージ)

上記の思考回路からrustを選択。

R-AzR-Az

ツールチェインは準備いらなさそうなので、cargo-generateだけ入れておく

cargo install cargo-generate
R-AzR-Az

うーん、これでほぼ準備はできたが、色々便利にするために調整
とりあえずタスクランナーがほしいのでMakefileを書く

new_project:
	cargo generate --git https://github.com/rust-lang-ja/atcoder-rust-base --branch ja
open_ide:
	rustrover .
R-AzR-Az

せっかくならcargo-makeがいいなぁと思ったが、補完が効かない…
どうしたものか