エンジニアロードマップ
自己紹介
はじめまして。
とある企業で情報システム部に所属するものです。
企業名は...面倒ごとになってもあれなので、内緒ということで...
情報システム部なので、ガチガチのエンジニアではないです。
が、ちょっとした機能の開発やらデータの抽出やらは担当しておりまして、
DB操作・SQLは日常的に使っています。
一応IPAのデータベーススペシャリストは取得しておりまして、DBエンジニアとしては
ジュニアレベルにはいるのかな~と...思いたい。
ただまあ、それ以外はからっきしなので、いろいろ勉強しつつちゃんとしたジュニアエンジニアになろうと思った次第です。
で、どうせなら、その軌跡は残したうえで後の人がちゃんとジュニアエンジニアになれるロードマップがあればなぁということで記事を殴り書きしていきます。
失踪しないようにしつつ...ちょっとずつすすめていければなあと思いますので、生暖かい目で見てもらえれば幸いです。
投稿予定の内容
- プログラミング勉強中の落とし穴
- とりあえずプログラムを書いてみよう
- Excel VBA
- Google Apps Script(GAS)
- HTMLを動かしてみよう
- 簡単なWEBアプリを作ってみよう
- WEBアプリを公開しよう
プログラミング勉強中の落とし穴
実際に私も何度も落ちてきた落とし穴です。
- 勉強するべき言語は何?
- どうやって勉強すればいいの?
- 環境構築が...エラーが...
この辺も挫折を誘発する一因ではあると思いますが、
で、結局何ができんの?何すりゃいいの?
という「ゴールが見えないこと」が最大の要因じゃないかなーと。
少なくとも私はこれに何度も陥ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初心者にオススメの言語はPythonです!
ほうほう、Pythonがオススメなのか!
よし、Progateに登録してPython勉強するぞ!
.........
......
...
条件分岐も繰り返しも、関数も理解したぞ!
これで俺もPythonマスターだ!
def fizz_buzz(i:int)->str:
if i % 15 == 0:
return "FizzBuzz"
elif i % 3 == 0:
return "Fizz"
elif i % 5 == 0:
return "Buzz"
else:
return str(i)
for i in range(100):
print(fizz_buzz(i+1))
よっし、完璧に動いた!気持ちいーっ!
... んで、これ何に使えるん?次は何すればいいの...?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あるあるじゃないですかね?
少なくとも私は何度落ちたかわからん落とし穴です。
(特にPythonだと仕事で使おうとすると各種インストールが必要で、許可が必要だったり...)
なので
- とりあえず役に立つものを作る
- 簡単なWEBアプリを作ってみる
- 実際にWEBアプリをリリースしてみる
を明確に「ゴール」として定め、そこに向けて歩いていければと思います。
プログラミングのコードそのものの勉強はそこそこに「とりあえず動かしてみようぜ!」を目指すということですね。
※コードそのものの勉強は、それこそProgateとか何ならYoutubeとかでも勉強できるはず
とりあえずプログラムを書いてみよう
(作成中)
Excel VBA
(作成中)
Google Apps Script
(作成中)
HTMLを動かしてみよう
(作成中)
簡単なWEBアプリを作ってみよう
(作成中)
WEBアプリを公開しよう
(作成中)
Discussion