🌲

Mac で nodebrew をインストール, セットアップして Node.js を使えるようにする方法

に公開

はじめに

今回は, Mac 上で Node.js を動かせるようにするためのインストール, セットアップ方法について紹介します.

nodebrew とは?

nodebrew は, Node.js をバージョン管理できるようにするツールです.

nodebrew 経由で node.js をインストールしておけば簡単に新しいバージョンに切り替えたり
過去のバージョンに戻したりといったことができるようになります.

nodebrew をインストールしよう

まず nodebrew をインストールする前に homebrew をインストールします.

% /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"

mac の場合パスを通す必要があるので下記も実行してください

% echo 'eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"' >> ~/.zshrc
eval "$(/opt/homebrew/bin/brew shellenv)"

homebrew のインストールが終わると, brew コマンドが使えるようになるので以下のコマンドで nodebrew をインストールします

% brew install nodebrew

最後にちゃんとインストールできているか確認しましょう.

% nodebrew

以下のようにバージョン情報がでればインストール成功です!

nodebrew 1.0.1

Usage:
    nodebrew help                         Show this message
    nodebrew install <version>            Download and install <version> (from binary)
    nodebrew compile <version>            Download and install <version> (from source)
    ...

nodebrew をセットアップしよう

以下のコマンドで nodebrew をセットアップします.
(ホームディレクトリに .nodebrew というフォルダが生成される)

% nodebrew setup

次に, nodebrew 経由で Node.js をインストールします.
安定版が無難だと思うのでバージョンには stable を指定しましょう.

% nodebrew install-binary stable

次に, 以下のコマンドでインストールした Node.js を有効にします.

% nodebrew use stable

次に, nodebrew にアクセスできるよう PATH を通します.

% echo 'export PATH=$HOME/.nodebrew/current/bin:$PATH' >> ~/.zshrc
% source ~/.zshrc

これで Node.js が使えるようになりました.
最後に node コマンドを実行してバージョンを確認してみましょう.

% node -v

安定版のバージョンが表示されれば Node.js のインストール成功です!

v12.14.1

お疲れさまでした^^

さいごに

今回は, homebrew をインストールし, homebrew 経由で nodebrew をインストールし, nodebrew 経由で Node.js をインストールする方法を紹介しました.

ちょっと回りくどく感じるかもしれませんが, 直接 Node.js をインストールしているとバージョンを変えたり, アップデートしたりといった作業が大変だったりします.
プロジェクトによって使う Node.js のバージョンが違ったりすることも多いので長い目で見るとメリットのほうが大きいと思っています.

毎回メンバーが増えるたびに資料探したり教えたりしてるので, 今後はこういった入門的な内容も Zenn に集約して管理していこうと思います.

Discussion