🐈

UEFIブートで遊ぼっ!(2)

に公開

UEFI BOOT

まず第一歩として、UEFI BOOTして、kernelに制御を移したものの、UEFIサービスは終了させてしまっているので
ほとんど何もできません。文字を表示することさえできません。
というわけで、最低限ログを出せるようにしました。
開発環境はWindows11 + wsl(Debian)+VSCode+QEMU です。

概略

com1とデバッグコンソールに出力できるようにしました。
QEMUの構成上両方画面に出すとバッティングするので
com1をターミナルに、デバッグコンソールをdebug.logという
ファイルにそれぞれ出力します。
コード自体はlog_putcという関数なんですが長いのが面倒なので
ショートカットを定義しています。

出力対象は
・pc 1キャラクタ出力
・ps 文字列出力
・ph 16進64Bit数値出力(auto)
・ph2 16進8Bit数値出力
・ph4 16進16Bit数値出力
・ph8 16進32Bit数値出力
・ph16 16進64Bit数値出力

となっています。
log_initで初期化してから使います。

所感

やっと色々試せるようになりました。
何か試して結果を確認してという形が取れるって
幸せなことだと思います。

公開場所

https://github.com/CbWB-Inc/software/tree/main/laboratory/lab01/02_UEFI_boot-2

GitHubで編集を提案

Discussion