Open3
rsync

今更使い始めたのでメモ

単純に同期したいだけなら
rsync コピー元 コピー先
でいい

-
-a
はディレクトリ内を再帰的にコピーする上、オーナー・グループ・権限・タイムスタンプもコピーする、-rlptgoD
と同様の行為 -
--delete
はコピー元にないファイルを消す
--exclude
が少しややこしい:
- 単一ファイルであれば
--exclude='config.json'
みたいにすればok - 複数の場合は
--exclude
で一個ずつ記述するか、--exclude={"config.json","foo.txt"}
とする
じゃあ単一ファイルも{"config.json"}
ってすればいいじゃんとなりそうだが、それじゃ動かないので注意
また、--exclude-from=list.txt
とすると、list.txt
に書かれた除外条件ファイルを読み込んでくれる。
list.txt
config.json
foo.txt
bar.yaml