📜
【Git】最初のコミットをどうするか(空コミット)
Gitを使うとき、最初のコミットをどうするか気にした事はありますか?
最初のコミットというのは結構大事で、あとから編集したいとき少々面倒になる個所でもあります。
git init
git add .
git commit -m "Initialize"
とかしてしまうと、あとから最初のコミットに入れたかったものがあったとき面倒です。
空コミットを入れる
git commit --amend
するなり、序盤ならいっそrm -r .git
するなり方法はありますが、そんな事してられない場合は空コミットをぶちこみましょう。
やり方
git commit --allow-empty -m "Initialize"
これだけ。
メリットとしては何もない空のコミットなのでとても綺麗です。
ただ、綺麗なコミット履歴を求める人間が共同開発などで居ると怒られちゃうかもしれません。
別の手段
-
git commit --amend
で最初のコミットを修正 -
git rebase -i --root
でrebase -
git update-ref -d
で参照を更新 - いっそ
rm -r .git
する
さいごに
好みもあるので好きにすればいいとは思いますが、こういうやり方もあるんだなぁと知っておいてもらえればと思います。
Discussion