⛏️
【Linux】Minecraftで日本語入力したい on ArchLinux+KDE Plasma
25/08/13 追記: 改行コードまで含まれて面倒だったので、なんとかしました
きっかけ
Linux上のMinecraftは日本語入力ができない。入力しようとしても反映されずにそのまま送信されてしまう。
steve、こんにちは!
がsteve
だけになるような感じ。
これをなんとかしようってわけです。
クリップボードから貼り付ける作戦
どうやらctrl+vでチャット欄に貼り付ければ日本語だろうが何だろうがいけるみたいなので、その挙動を参考にシェルスクリプトを書けばいけそうです。
ちょっと古めの記事ですが、こんなものがありました
ここのシェルスクリプトを参考に作ります。
依存関係のインストール
pacman -S zenity xclip xdotool
スクリプト
input.sh
#!/bin/bash
INPUT=$(zenity --text="入力:" --entry)
echo "${INPUT}" | tr -d '\n' | xclip -selection clipboard
sleep 0.1
xdotool key ctrl+v
ちょっとだけいじくりました。INPUTに入力したい文字列を保管し、 tr -d '\n'
に値を渡して改行コードを削除しています。 そうしないと、看板などに文字を入れる際面倒なことになります。
その後はxclipとxdotoolでコピー&ペーストさせるだけです。簡単簡単。
権限付与
chmod +x ./input.sh
ショートカットの設定(KDE Plasmaの場合)
KDE システム設定からキーボード > ショートカット
と進みまして、新規追加 > コマンドもしくはスクリプト...
を選びます。
さっき作ったスクリプトを選択します。そして保存。
あとはお好きなキーを割り当てるだけ。
ちゃんと動いてくれれば成功です。
おわりに
Minecraft側が対応してくれればこんなことしなくて済むのですが...うーん
これ以外にも、ローマ字入力系のModを入れてみてもいいかもって感じです。お好きな方でどうぞ。
それでは。
Discussion