Open4
Ghostty を試す
特徴
- Zero Configuration Philosophy
- cross-platform terminal emulator
- platform-native UI
- GPU acceleration
GPU を利用して最適化してくれる軽くてクロスプラットフォームなターミナルエミュレータとして普段は Alacritty を利用しています。Ghostty もこの条件を満たすので試してみる。
インストールしてみる
設定してみる
default shell は zsh のまま fish を使っている人なので、次の設定を足す。
~/.config/ghostty/config
command = /opt/homebrew/bin/fish --login --interactive
shell-integration = fish
theme
$ ghostty +list-themes
を実行するとインタラクティブにテーマが閲覧できる。
低コントラストなテーマが好きなので nord を選択してみた。
~/.config/ghostty/config
theme = "nord"
font
メートル
や キログラム
が ㍍
㌕
のように表示されてしまうので、これを防ぐためにオプショナルな合字である dlig (Discretionary Ligatures) をオフにする設定を追記する。
~/.config/ghostty/config
font-family = "JetBrains Mono"
font-size = 14.0
font-feature = -dlig
===
などのような記号類を組み合わせたリガチャはオプショナルでないのか、オフにならなかった。
自分はわざわざリガチャに対応しているフォントを選んでいるのでこのほうが都合が良い。
window
~/.config/ghostty/config
fullscreen = true
window-padding-x = 24
window-padding-y = 24
window-width = 280
window-height = 70
macos-non-native-fullscreen = true
- フルスクリーンにしたい
- 疑似フルスクリーンが良い
- macOS ネイティブのフルスクリーンは cmd + tab の移動時にアニメーションが入ってしまうので
- タブは不要
- tmux なり Zellij などを使うので
こうなった
~/.config/ghostty/config
command = /opt/homebrew/bin/fish --login --interactive
shell-integration = fish
theme = "nord"
font-family = "JetBrains Mono"
font-size = 14.0
font-feature = -dlig
fullscreen = true
window-padding-x = 24
window-padding-y = 24
window-width = 280
window-height = 70
macos-non-native-fullscreen = true
今のところの感想
- たしかに軽い
- 細かいところ気が利いていて丁寧につくってある印象、すごく良い
- Alacritty から乗り換える強い理由はまだみつけられてないけど、乗り換えても良さそう
- 凝りたくなる自分みたいな人はゼロコンフィグにはならないかもな
background, foreground をいつものターミナルの色に合わせた
~/.config/ghostty/config
background = #092833
foreground = #8c8380
macOS では Dock や Application switcher で表示されるアイコンの色味を指定できるようなのでモノクロにしてみた
~/.config/ghostty/config
macos-icon = custom-style
macos-icon-ghost-color = BCBEC4
macos-icon-screen-color = 1E1F22
タイトルバーはなくて良いので消した
~/.config/ghostty/config
macos-titlebar-style = hidden