Closed1
Ubuntuにpyenvを使ってPythonをインストールするときの覚書

pyenvで新しい環境を整える際に、毎回忘れるのでメモ。
pyenvのインストール
curl https://pyenv.run | bash
.bashrcへの追加は手動で。
依存ライブラリのインストール
sudo apt update; sudo apt install build-essential libssl-dev zlib1g-dev \
libbz2-dev libreadline-dev libsqlite3-dev curl git \
libncursesw5-dev xz-utils tk-dev libxml2-dev libxmlsec1-dev libffi-dev liblzma-dev
pythonのバージョンの追加(最適化あり)
env PYTHON_CONFIGURE_OPTS='--enable-optimizations --with-lto' PYTHON_CFLAGS='-march=native -mtune=native' pyenv install 3.12
global
pyenv global 3.12
このスクラップは3ヶ月前にクローズされました