Open2
Neovim Set
テンプレ
init.lua
test
テンプレ
init.lua
-- !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-- ↓↓ kickstart.nvim settings
-- !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-- Windows用
-- vim.g.python3_host_prog = "C:\\Python312\\python.exe"
-- NOTE: For [nvim-tree/nvim-tree.lua
vim.g.loaded_netrw = 1
vim.g.loaded_netrwPlugin = 1
-- 一般
vim.g.mapleader = " "
vim.g.maplocalleader = " "
-- タブとインデントの設定
-- vim.opt.tabstop = 4
-- vim.opt.shiftwidth = 4
-- vim.opt.expandtab = true
-- ターミナルでNerd Fontがインストールされ選択されている場合はtrueに設定
vim.g.have_nerd_font = true
-- [[ オプションの設定 ]]
-- `:help vim.opt`を参照
-- 注意: これらのオプションは自由に変更可能です!
-- さらに多くのオプションについては、`:help option-list`を参照してください
-- 行番号をデフォルトで表示
-- vim.opt.number = true
-- ジャンプを助けるために相対行番号も追加可能です。
-- 実際に試してみて、気に入るか確認してください!
-- vim.opt.relativenumber = true
-- マウスモードを有効化、例えば分割ウィンドウのリサイズに便利です!
vim.opt.mouse = "a"
-- ノーマルモードでcursor をインサートモードと同じに。
-- vim.opt.guicursor = "n-i:ver25"
-- モードを表示しない、ステータスラインに既に表示されているため
vim.opt.showmode = false
-- OSとNeovimのクリップボードを同期
-- 起動時間を短縮するために、`UiEnter`の後に設定をスケジュール
-- OSクリップボードを独立させたい場合はこのオプションを削除
-- `:help 'clipboard'`を参照
vim.schedule(function()
vim.opt.clipboard = "unnamedplus"
end)
-- 改行インデントを有効化
vim.opt.breakindent = true
-- アンドゥ履歴を保存
-- vim.opt.undofile = true
-- 大文字を含む検索語句または\Cがない限り、大文字小文字を区別しない検索
vim.opt.ignorecase = true
vim.opt.smartcase = true
-- デフォルトでシグンカラムを表示
-- vim.opt.signcolumn = "yes"
-- 更新時間を減少
-- vim.opt.updatetime = 250
-- マッピングされたシーケンスの待ち時間を減少
-- which-keyポップアップが早く表示される
vim.opt.timeoutlen = 300
-- 新しいスプリットの開き方を設定
vim.opt.splitright = true
vim.opt.splitbelow = true
-- エディタ内で特定の空白文字の表示方法を設定
-- `:help 'list'`と`:help 'listchars'`を参照
-- vim.opt.list = true
-- vim.opt.listchars = { tab = "» ", trail = "·", nbsp = "␣" }
-- 置換のプレビューを入力中にライブで表示
vim.opt.inccommand = "split"
-- カーソルがある行を表示
vim.opt.cursorline = true
-- カーソルの上下に保持する最小行数
-- vim.opt.scrolloff = 10
-- !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-- ↑↑ kickstart.nvim settings
-- !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-- !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
-- ↓↓ theprimeagen settings
-- !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
vim.opt.number = true -- 行番号を表示する
vim.opt.relativenumber = true -- 相対行番号を表示する
vim.opt.tabstop = 4 -- タブ文字の幅を4スペースに設定する
vim.opt.softtabstop = 4 -- インサートモードでのタブ入力を4スペースに設定する
vim.opt.shiftwidth = 4 -- 自動インデントの幅を4スペースに設定する
vim.opt.expandtab = true -- タブ文字をスペースに変換する
vim.opt.smartindent = true -- スマートインデントを有効にする
-- 画面サイズに応じて自動改行を有効にする設定
vim.opt.wrap = true -- 行の折り返しを有効にする
vim.opt.linebreak = true -- 単語の途中で改行することを防ぐ
vim.opt.swapfile = false -- スワップファイルを作成しない
vim.opt.backup = false -- バックアップファイルを作成しない
-- vim.opt.undodir = os.getenv("HOME") .. "/.vim/undodir" -- アンドゥファイルの保存場所を設定する
vim.opt.undofile = true -- アンドゥファイルを有効にする
vim.opt.hlsearch = true -- 検索結果をハイライトする
vim.opt.incsearch = true -- インクリメンタルサーチを有効にする
vim.opt.termguicolors = true -- ターミナルのGUIカラーを有効にする
vim.opt.scrolloff = 8 -- カーソルの上下に最低8行の余裕を持たせる
vim.opt.signcolumn = "yes" -- サインカラムを常に表示する
vim.opt.isfname:append("@-@") -- isfnameオプションに '@-@' を追加してファイル名の扱いを拡張する
vim.opt.updatetime = 150 -- 編集後の更新時間を50msに設定する
vim.opt.colorcolumn = "80" -- 80文字目に色付きの列を表示する
-- カスタム設定
vim.opt.list = true -- 特殊文字の可視化を有効にする
vim.opt.listchars = { tab = "»-", trail = "-", eol = "↲", extends = "»", precedes = "«", nbsp = "・" } -- リスト文字の表示方法を設定する
-- vim.o.guifont = "Source Code Pro:h20" -- GUIフォントの設定(コメントアウトされている)