Google Cloud IdentityとGoogle Workspaceどちらがベストなのか?
はじめに
俺「会社やサークルでGoogle Cloud使って開発したいんよな…」
俺「でも個人Gmailは使いたくない…メアド発行に金もかけたくない…」
俺「なんとかしてえなあ、、、」
俺「せや!Google WorkspaceとCloud Identityがあるやん!」
俺「どっちがええかわからんな」
会社やサークルでGoogleCloudを使用してなにかを開発したいけど、個人Gmailを使用したくない(できない)しメアドの発行にお金をかけたくない……そんなケースはありませんか?
そんな時選択肢として挙げられるのがCloud IdntityかGoogle Workspaceのどちらかだと思います。それぞれ一長一短あるので比較してみました。
Cloud Identityとは?
Cloud Identityは、GoogleアカウントのSSO・2段階認証・端末管理などを提供するIDaaSです。Gmailのメール送受信機能やGoogleDriveは含まれず、ただユーザにログインさせてGoogleCloudのリソースを触ってほしい時に使うと良いサービスです。
管理コンソールはGoogle Adminを使用します。
ポイント
- FreeとPremium の2エディション。Freeでもアカウントの払い出しは50ユーザ(!)まで可能。PremiumはSLAが99.9になったりもっとセキュアになったりするらしい。詳しくはこの比較をよんで(https://cloud.google.com/identity/docs/editions?hl=ja)
- GmailやGoogle Driveが必要なユーザーだけにWorkspaceライセンスを割り当て、不要な人はCloud Identityのみで管理するのがよいと思う。
余談ではあるが、Cloud Identityで払い出したアカウントの管理ダッシュボードがGoogle Adminなのだが、ロゴにカーソル当てると「Google Workspace 管理コンソール」って出てくるので、初心者さんは勘違いしないように注意してください。僕はビビってました。

Google Workspaceとは?
基本的に頭にGoogleが付くもの全部乗せって感じ。Cloud IdentityのIDaaS機能も独自ドメインのGmail・カレンダー・Drive・Meetなどなど全部入っている。Google関連で思い浮かぶサービスが全部乗ってる。
エディションはStarter/Standard/Plus/Enterprise Plusの4つ。月額料金はそれぞれ800円、1,280円、2,000円、3,980円。課金するとビデオ会議で参加できる人の数が150人以上に増えたり、ストレージの容量が増えたりする。詳しくこれを読んでほしい。(https://workspace.google.com/pricing?source=gafb-admin-globalnav-ja&hl=ja)

ぶっちゃけ安いのは?
最小コストだけを見ればこんな感じ。
-
Cloud Identity Free:ユーザー課金なし。無料!(50ユーザまでは) 誰かと一緒にGoogle Cloudで開発したい、けどGmailは使いまわしたくない場合なら最安。あまり50人以上使うケースを余程の大規模PJじゃないと考えられないので基本的にFreeでよいと思う。
-
Cloud Identity Premium:公式ページの例で1ユーザあたり月額7.2ドル。一人あたり1,000円強(2025年10月現在)はちょっと高いネ、、、
-
Google Workspace:最安プランのBusiness Starterで月額800円。独自ドメインのGmailやDrive/Meetなど使いたいならコレ。
じゃあCloud Identityだけでよいの?
そんなことなくて、例えばこういう使い分けが良い。
-
会社でGoogleCloudのハンズオンさせたい!Cloud Skills Boostも使わせたい!
→Cloud Identity -
端末や場所・IPに応じてアクセスを厳格に制御したい(ゼロトラスト的に)Context-Aware Access(条件付きアクセス)や高度な端末管理が必要。
→Cloud Identity Premium -
50人以上でIDaaS使いたい
→Cloud Identity Premium -
会社として Google にメール・カレンダー・Driveも統合したい(独自ドメインの Gmailを使う)
→ Google Workspace -
社内はメール不要、でも Google Cloud へは会社名義のログインで入りたい
→ Cloud Identity(Free)
まとめ
サークル、ベンチャー、社内研修とか小規模でGoogle Cloudをみんなで触りたいならCloud Identityでアカウント払い出すのが良いと思う。会社まるごとGoogleに依存してカレンダー共有したりとかDrive使ったりしたいときはGoogle Workspaceを使おう!!50アカウントまでの無料枠は最強じゃけえ……
ここら辺を読もう
https://workspace.google.com/pricing.html?hl=ja "柔軟な価格プラン オプションの比較 | Google Workspace"
https://support.google.com/cloudidentity/answer/7319251 "Cloud Identity とは"
https://docs.cloud.google.com/identity/docs/editions "エディション"
https://support.google.com/cloudidentity/answer/7384684 "Cloud Identity のライセンス割り当ての仕組み"
https://docs.cloud.google.com/identity/docs/set-up-cloud-identity-admin "Google Cloud 管理者として Cloud Identity を設定する"
https://docs.cloud.google.com/identity/pricing "料金"
Discussion