🤖

エンジニア文化でよく使われる情報発信や収集サービスのまとめ

2021/07/29に公開

随時更新していきます。

日本国内のエンジニアたちがよく使うサービスなどを解説してみます。

2021年8月時点の所感です。WIP

ソースコード共有

GitHub

  • https://github.com/
  • 読み方: ぎっとはぶ
  • 世界最大のオープンな技術の集合体
  • ソースコードの共有サービスです。自分が書いたプログラムを第3者に公開して使ってもらったり、コメントしあったりが編集しあったり、という使われ方が多いです。

情報収集

はてなブックマーク

Tech Feed

情報発信 ブログ系

はてなブログ

  • https://hatenablog.com/
  • 後述するQiitaなどが流行る前はエンジニアの情報発信はここが主流だった

Qiita

  • https://qiita.com
  • 読み方: きーた
  • 日本のエンジニア文化を代表するブログメディアといっても良いのではないでしょうか。作ったプログラムや制作物を記事として共有しあうブログメディアです。Q&Aの機能もあって質問する機能も最近できた模様です。 プログラムなどが記事内に入ってることをレギュレーションとしている模様で、ポエムやエッセイ、アイデアのみの内容などは運営側から削除される場合がある模様です。

zenn

  • https://zenn.dev
  • 読み方: ぜん
  • ポストQiita的に現れたサービスです。Qiitaに投稿していたエンジニアたちがゴソッとzennに移動したイメージもあります。現状の雰囲気は割と濃い人たちがいる印象です。技術記事だけではなくアイデア記事も載せられるのがQiitaとの違いです。(あくまでもイメージです)

note

  • https://note.com
  • 読み方: のーと
  • エッセイや自分の考えなどをまとめている印象が多いブログメディアです。最近はエンジニアがコードを共有したり、実装したライブラリなどを解説したりするシーンも少しづつ増えてきました。
  • 基本は実装ネタよりも、アイデアや思考をまとめるといった使い方の方が多い印象です。

Q&A

Stack Overflow

teratail

QiitaのQA機能

SNS 情報収集&発信

Twitter

  • https://twitter.com
  • 読み方: ついったー
  • 短いテキストを投稿するSNS。記事にするまででもない細かな実装話を発言したり、Qiitaやzennで書いた記事やGitHubのリポジトリをシェアする際などに利用。

その他

こんなサービスあるよ!というコメント貰えると嬉しいです。

Discussion