🎉

初めてリーダーをやってみて感じた1on1の重要性

2023/02/16に公開

はじめに

皆様こんにちは、株式会社プラハのAwataです。
今日は、以前書いたリーダーの振り返り記事で軽く触れていた、1on1についての記事を書いていこうと思います。

TL;DR

  • チームが小さくても、短時間でも良いのでメンバーとの1on1はやった方が良い
  • 1on1は関係性の核となるもの

1on1をしなかったことで発生した問題

今回のプロジェクトでは、メンバーとの1on1を実施しませんでした。
理由は単純で、自分が1on1の重要性を理解していなかった からです。
それによって、以下のような問題が発生してしまいました。

  • 自分がチームに対して持っている認識と、メンバー個人が持っている認識がズレ始めていた
  • 自分がチームに対して持っている認識と、上司がチームに対して持っている認識がズレ始めていた

具体的な例を少し挙げると

  • 上司はもっと簡単な仕様だと思っていたが、実際にPOにヒアリングを行ったチームからすると、当初の想定より難しい仕様だった
  • タスクが遅れ気味になっていて、リリースも遅れそうだなと思っていたが、その危機感を共有できていなかった

こうなってしまった原因は明らかで、完全にコミュニケーション不足です。
スプリントごとの全体振り返りや、上司との1on1は隔週で行っていましたが、それでは不十分だったと思います。
リーダーとして、全体の振り返りでは話せないようなことを1on1で聞き出す必要がありましたが、その機会を完全に失っていたのです。

なぜ1on1が必要なのか

1on1は、人間関係を構築するための重要な手段です。
今の業務の困りごとだけでなく、今後のキャリアやプライベートな話など、様々な話をすることができます。
そして1on1で得た情報から、その人が最大限に活躍できるような環境を用意することもリーダーの仕事です。

まとめ

自分もこれまでメンバーとして、なんとなく1on1を続けていました。
しかし、今回リーダーをやってみて、1on1の大切さに改めて気づくことができました。
リーダーをやっていると、メンバーが何を考えているのか?ということをよく知りたくなります。
なるべく本音を聞き出すためには、全体ではなくやはり個別に話をすることが大切だと感じました。

1on1についてもっと詳しく知りたい方は、ぜひエンジニアリングマネージャーの仕事を読んでみてください。
さらに1on1をやる方が良いという気持ちになれると思います!

参考にした書籍

エンジニアリングマネージャーの仕事

GitHubで編集を提案
アガルートテクノロジーズ/PrAha

Discussion