📊
Anthropicメンバーのコミット数の変異
やったこと
- Anthropic社員のgithubアカウントを探す
- 見つかったユーザーの日次コントリビュート数を取得
- 集計してグラフ化
どん!
たぶん世界で一番AIを活用して開発しているだろう集団のコミット数。
春以降の伸びが顕著です。
claude codeやgpt proの稟議が通らない時に「これが競合他者のエンジニアのアカウントだと想像してください!!」とslackにでも貼り付けてください
グラフの作り方
グラフを生成するために作ったスクリプトです
キーワードや組織を指定してユーザーのコントリビュート数をグラフ化出来ます。
自分たちの組織のコントリビュート数と並べるとインパクトあるかもしれません。
そして思いついてからグラフ生成まで15分ぐらいで終わりました、コントリビュート数が増えるのも当然です。
注釈
- ユーザーの抽出は単純なキーワード検索です
- 120人ほどのデータを使っています
- https://github.com/search?q=Anthropic&type=users
- ざっと見たところ8~9割ぐらいは社員に見えますが、別の理由で
Anthropic
というワードがプロフィールに入っている人も混ざっています
- 年間通して毎日のようにコントリビュートしているユーザーに絞るともっと顕著に伸びるんですが、作為的な気がしたのでやめました。
- contribute数と開発スピードの増が一致しているとは言い切れません
- AI駆動で開発をするとcontribute数が増える傾向にあります
- Anthropicの回し者ではありません!
- claude codeのアフィリエイトプログラムとか探してみたけどなかったです 😅
- 最近はcodexの方が賢いなと思う場面によく遭遇します
Discussion