初めての個人アプリ開発日記:口コミアプリ【構想編】

に公開

初めての個人アプリ開発日記:口コミアプリ【構想編】

「えっ……これで★4.2?」
食べログやGoogleマップの口コミを信じてお店に行ったのに、がっかりした経験ありませんか?

最近、大手口コミサイトなどで「評価の低い口コミを削除している」「実際に店に行っていないのに、口コミを書いている」など信頼性が揺らぎがちで、「結局、友達の感想のほうが一番信用できる」と感じることが増えています。


それなら、信頼できる人だけでグルメ情報を共有できるアプリを作ろう

「だったら、仲間内だけでお店の感想を共有できるアプリがあったらいいのでは?」

そんな発想から、飲食店の口コミをグループで記録・共有できるアプリ、ぐるめもを作り始めました。

アイコンは下記の予定です。


技術スタックは Flutter × Firebase × Google Maps SDK

このアプリは、2025/5/24の現時点で以下の構成で開発しています:

  • Flutter(クロスプラットフォーム開発)
  • Firebase Auth / Firestore / Storage(認証・データ保存・画像管理)
  • Google Maps SDK(店舗位置・地図連携)

なぜFlutterを選んだか?

当初はAndroidアプリとして構想していましたが、

「iPhoneユーザーの友人とも情報を共有したい」

と気づき、Flutterによるクロスプラットフォーム開発に切り替えました。FirebaseやGoogle Mapsとの相性もよく、個人開発でもスムーズに扱える点が魅力です。


今後の展望

この記事では、アプリの構想と技術選定についてまとめました。今後は各画面ごとのテーマで記事を継続していく予定です。


おわりに

本記事は、個人開発の備忘録として、また同じようにFlutterやFirebaseでアプリ開発をしている方の参考になれば嬉しいです。

次回:【ホーム画面編】に続きます!

Discussion