📗

[UE5] GitHubから最新のUE5を取得する

2022/02/06に公開
1

私は非プログラマですが Epic Games Launcher に公開されているバージョンよりも最新の状態を GitHub から取得して触りたかったので、色んな記事やドキュメント情報を元に試してみました。

例えば最新では Lumen の設定項目が増えているようです。
https://twitter.com/DylserX/status/1488500747667144705

前提として、ソースコードを取得するだけでなく、その後に Visual Studio でビルドしてあげる必要があるようです。なので環境構築からビルドまで手順を記載しています。

Visual Studio での UE5 C++ 開発環境の構築

こちらの記事を参考に Visual Studio Community 2019UE5EA と連携させました。とても丁寧に解説されているので、手順通りで問題なく環境を整えることができました。
https://note.com/posi_ta/n/nc8bb20930a96

GitHub で最新の UE5 のデータをダウンロード

こちらの記事を参考に、各ブランチの違いなど確認しました。
https://qiita.com/udemegane/items/f5187d826a0b2510501b

重要なのは以下のあたりのようです。

  • UE5 の最新データを取得したい場合は「ue5-main」ブランチ
  • UE5 がサポートする Visual Studio は 2019 or 2022

Epic Games アカウントと GitHub アカウントの連携

ここからは基本的に公式ドキュメントの手順に沿っていけば良いですが、まずは Epic Games アカウントと GitHub アカウントを連携させてからソースコードをダウンロードします。
https://docs.unrealengine.com/4.27/ja/ProgrammingAndScripting/ProgrammingWithCPP/DownloadingSourceCode/

GitHub との連携について、より具体的かつ詳しい手順はこちらに解説されています。
https://www.unrealengine.com/ja/ue4-on-github?sessionInvalidated=true

連携ができたら GitHub の EpicGames/UnrealEngine のページが閲覧できるようになります。
https://github.com/EpicGames/UnrealEngine/tree/ue5-main

ソースコードのダウンロード

ソースコードのダウンロードについて、引き続き公式ドキュメントに沿いますが‥
https://docs.unrealengine.com/4.27/ja/ProgrammingAndScripting/ProgrammingWithCPP/DownloadingSourceCode/

こちらの解説が分かりやすいです。
https://historia.co.jp/archives/1327/

ここは手軽に Download Zip を試してみます。470 MB ほどでした。

解凍したフォルダ一式は日本語の入らないパス上に置きます。

ソースのビルド

Setup.bat の実行

こちらの記事の7から続けます。
https://historia.co.jp/archives/1327/

Setup.bat」を実行します。

今回、図のファイルに更新が入っている旨のメッセージが出たので「y」を押しました。

セットアップが進みます。こちらは 10 分以上かかったように思います。

GenerateProjectFiles.bat の実行

公式ドキュメントの手順に従います。
https://docs.unrealengine.com/4.27/ja/ProductionPipelines/DevelopmentSetup/BuildingUnrealEngine/

GenerateProjectFiles.bat」を実行します。

コマンドプロンプトが起動します。数分待ちます。

UE5.sln」の名前でソリューションファイルが作成されました。

UE5.sln」をダブルクリックして Visual Studio を起動したら、枠内の「ソリューション コンフィギュレーション」と「ソリューション プラットフォーム」を画像と同じように設定して‥

ソリューションエクスプローラの「UE5」上で右クリック「Build」を選択します。

公式ドキュメントには 10 ~ 40 分かかるとありますので気長に待ちます。

エラー無くビルドが完了したらソリューションエクスプローラの「UE5」上で右クリック「Debug > Start new instance」で UE5 を起動します。

その後の起動に至るまで

無事に起動できるまでについて、メモがてら残しておきたいと思います。

Discussion