🍙

iOSアプリのユニバーサルリンクをAzure Static Web Appsで実装する

に公開

LTでお話しました

.NETラボ 勉強会 2025年9月の飛び込みLT大会でお話してきました.
アーカイブもあります.
資料はこちら.
https://speakerdeck.com/htkym/azure-static-web-appsdeyunibasarurinku

内容

AASAファイルを置くWebサーバーをAzureのサービスで実装するには,Azure Static Web Appsも使えます.前回記事でBlob Storageの静的サイト機能で実装してみましたので,それとの比較もしました.

前回記事はこちら.
https://zenn.dev/poipoionigiri/articles/04846970bd450d

VS CodeでStatic Web Appsを簡単に作成・デプロイ

VS CodeでStatic Web Appsを使用するのに便利そうな拡張機能があったので,これを使ってみました.
Previewですが,問題なく使用できました.
https://marketplace.visualstudio.com/items?itemName=ms-azuretools.vscode-azurestaticwebapps

用意するものとしては下記の通りです.

  • Azure (デプロイ先)
  • GitHubもしくはAzure DepOps(Static Web Appsのソース置き場)

やってみる

  • 拡張をいれるとAzure ResourceからStatic Web Appsが見えるようになるので,右クリックして作成を押します.

  • GitHubを用意するような警告が出ます.

  • GitHubのレポジトリを選んで,クローンします.

  • クローンしたレポジトリがエクスプローラーで開かれるので,.well-knownフォルダを作って,AASAファイルを置きます.

  • もう一度Azure ResourceからStatic Web Appsを右クリックして作成を押すと,コミット・プッシュを促されます.

  • あとは上部のコマンドパレットでStatic Web Appsの設定を聞かれるので答えていきます.

  • 最後にビルドどうするかと聞かれますが,今回の用途では不要なので,空白にします.

  • GitHub Actionが走って,デプロイされていることがわかります.

簡単にできました

Blob Storageと比べてとても簡単に実装できました.
どちらがいいかは,手間と料金なのかなと思います.
料金は下記の通りです.

  • Azure Static Web Apps
    • Freeプラン: 無料(SLAなし)
    • Standardプラン:月額約$9(USD)
  • BlobStorage (+ CDN) (月100回読み取り)
    • $0.0004($0.000016)

まとめ

  • Blob StorageでもStatic Web Appsでも実装可能.
  • 手間を考えるとStatic Web Appsのほうがいい.
  • コストはBlob Storageのほうが低い.
  • ただし,Static Web AppsはSLAなしだが,無料プランがある.
  • (ユニバーサルリンク用途であればFreeプランで良いような気もする)
  • AIに聞いてみた結果,Static Webがいいという返事をいただきました.

Discussion