プログラミング言語が多すぎる!!
初めに
4月末にサークルに入ったばかりで分からないことばかりですが、よろしくお願いします。
言語多くね?
このサークルに入ってまず、dartって何だ?となりました。
そもそも私が知っていたのってpython、c言語くらいでした。
それが急にjava、c++、c#、dartと知らない言語が身近なものとなり、いろいろと違いを調べてみました。ぜひ読んでみてください。
python
pythonは1番有名な言語だと私は思ってます。
現段階で私はまだ学んでいませんが、秋ごろから学べたらいいと思っています。
調べたところ、pythonはwebアプリ開発や人工知能の開発が得意らしく、また、スマホアプリ開発、デスクトップアプリ開発、高速な処理が必要なものが苦手らしいです。
c言語、c++、c#
c言語は私が大学の授業で扱ってる言語です。
また、c言語と名前が似ているc++、c#というものもあるらしく、それらの違いについて調べてしました。
まず、c言語は汎用性が高く、処理速度が高速で、OS開発、アプリケーション、ソフトウェア開発、ゲーム開発を得意とします。c++はc言語の機能拡張版らしいです。c#はc言語と直接の互換性はなく、元となっているのはjavaやc++でオブジェクト指向を採用しています。主にゲーム開発に使われることが多いそうです。
java、javascript
javaはマインクラフトをやったことがある人なら聞いたことがあると思います。
javaが得意とする分野はwebサービス開発、webアプリ開発、PC向けアプリ開発、androidアプリ開発、基幹システム開発、組み込みシステム開発、ソフトウェア開発、IoT開発と様々あるらしいです。逆にjavaが苦手とすることはあまりなく、iOSアプリ開発等だそうです。
javascriptはjavaと名前が似ているのにまったく違うプログラミン語でwebアプリとゲーム開発で用いられていられているらしいです。
dart
dartは私が今1番力を入れて勉強している言語で楽しくやってます。
dartはgoogleが開発したwebプログラミング言語でwebアプリ、スマホアプリ開発を得意としているらしいです。
ただ、言語自体が発展途上で、追加される新たな機能に対応する必要がありますが、様々な可能性を秘めているらしいです。
最後に
ここまで色々と書かせてもらいましたが、これらのことはこれらの言語の1面でしかなく、また、ほかにも様々な言語があります。ぜひ皆さんも気になることについて調べてみてください!
それではまた!!
参考
Discussion
「ネイティブ言語」「マネージド言語」
「コンパイラ」「インタープリター」
あたりで言語を分類するとさらに理解が進むかもしれないですね。
ありがとうございます!
調べて理解を深めたいと思います!!
1000以上あると言われてるからねぇ
「なでしこ」とか調べてみると面白いかも?
わかりました!!
調べてみます!!
JavaとJavaScriptの名前が似てて混乱するのはあるあるでいいけど、JSについてもっと掘り下げると良いかも
分かりました!
掘り下げます!!