ISOイメージの書き込み用ソフト

2024/05/19に公開

Multi Platform 対応 ISO Image Writer

ISOイメージを書き込むソフトで、Linux,Windows,MacOSに対応しているものをいくつか調べました。

  • BalenaEtcher[1]
  • Raspberry Pi Imager[2]
  • Fedora MediaWriter[3]

Raspberry PI,Fedora以外のISOイメージを書き込むためにも、使えます。

インストール

Linux

BalenaEtcher

https://etcher.balena.io/#download-etcher

wget https://github.com/balena-io/etcher/releases/download/v1.18.11/balenaEtcher-1.18.11-x64.AppImage

Raspberry Pi Imager

Flatpak

flatpak install org.raspberrypi.rpi-imager

Snap

snap install rpi-imager

Fedora MediaWriter

flatpak install org.fedoraproject.MediaWriter

Windows

BalenaEtcher

https://etcher.balena.io/#download-etcher

https://github.com/balena-io/etcher/releases/download/v1.18.11/balenaEtcher-Setup-1.18.11.exe
https://github.com/balena-io/etcher/releases/download/v1.7.9/balenaEtcher-Portable-1.7.9.exe

Raspberry Pi Imager

https://www.raspberrypi.com/software/

https://downloads.raspberrypi.org/imager/imager_latest.exe

Fedora MediaWriter

https://fedoraproject.org/ja/workstation/download

https://fedoraproject.org/fmw/FedoraMediaWriter-win32-latest.exe

https://github.com/FedoraQt/MediaWriter/releases/download/5.1.1/FedoraMediaWriter-win64-5.1.1.exe

Mac

BalenaEtcher

https://etcher.balena.io/#download-etcher

https://github.com/balena-io/etcher/releases/download/v1.18.11/balenaEtcher-1.18.11.dmg

Raspberry Pi Imager

https://www.raspberrypi.com/software/

Fedora MediaWriter

https://fedoraproject.org/ja/workstation/download

https://fedoraproject.org/fmw/FedoraMediaWriter-osx-latest.dmg

https://github.com/FedoraQt/MediaWriter/releases/download/5.1.1/FedoraMediaWriter-osx-5.1.1.dmg
https://github.com/FedoraQt/MediaWriter/releases/download/5.1.1/FedoraMediaWriter-osx-arm64-5.1.1.dmg

別解

ISOのイメージをUSBディスクなどに書き込まず、Ventoy[4]がインストールされたUSBディスクにファイルとしてコピーすることで、大体のISOイメージは起動できます。Normal Modeで起動しない場合でも、Grub Modeで起動できる場合もあります。
https://ventoy.net/en/

Linux全般

aria2c -c https://sourceforge.net/projects/ventoy/files/v1.0.99/ventoy-1.0.99-linux.tar.gz/download
tar xf ventoy-1.0.99-linux.tar.gz
cd ventoy-1.0.99
./VentoyGUI.$(uname -m)

Ventoyをext4にフォーマットする場合

Ventoyのデバイスを確認

VENTOY=$(lsblk -e7 -lpf -o NAME,LABEL |grep Ventoy|cut -d' ' -f1)
echo $VENTOY

ext4にフォーマット

sudo mkfs.ext4 -L Ventoy $VENTOY
sudo mount $VENTOY /run/media/$USER/Ventoy
sudo chown -R $USER:$USER /run/media/$USER/Ventoy
sudo umount $VENTOY

自動マウントのチェック(Manjaro)

udisk2が稼働している環境の場合のチェック方法の一つとして、参考にしていただければと思います。
以下のコマンドで、自動マウント(UDISKS_AUTO)の設定を確認できます。

VENTOY=$(lsblk -e7 -lpf -o NAME,LABEL |grep Ventoy|cut -d' ' -f1)
echo $VENTOY
sudo udevadm test $VENTOY|grep UDISKS_AUTO

UDISKS_AUTO=0で自動マウントされない場合、udevのルールなどを確認する必要があります。
(私の環境では、ext4ファイルシステムだと自動マウントされないように設定されていました。)
次のような設定ファイルを作成し、USBディスクのパーティションラベルがVentoyの場合に自動マウントされるようにしました。

/etc/udev/rule.d/90-enable-automount-when-ventoy.rules
KERNEL=="sd*", SUBSYSTEM=="block", SUBSYSTEMS=="usb", ENV{ID_PART_ENTRY_NAME}=="Ventoy", ENV{UDISKS_AUTO}="1"

コマンドで作成する場合。

cat <<EOF | sudo tee -a /etc/udev/rules.d/90-enable-automount-when-ventoy.rules
KERNEL=="sd*", SUBSYSTEM=="block", SUBSYSTEMS=="usb", ENV{ID_PART_ENTRY_NAME}=="Ventoy", ENV{UDISKS_AUTO}="1"
EOF

再びチェックしてみましょう。

VENTOY=$(lsblk -e7 -lpf -o NAME,LABEL |grep Ventoy|cut -d' ' -f1)
echo $VENTOY
sudo udevadm test $VENTOY|grep UDISKS_AUTO

UDISKS_AUTO=1ならUSBディスクを接続時に、Ventoyパーティションが/run/media/$USER/Ventoyに自動マウントされるかと思います。

Manjaro Linux

sudo pamcan -S ventoy
ventoygui

Arch Linux

AURパッケージ

yay -S ventoy-bin
ventoygui

Windows

ブラウザなどでVentoyダウンロードします。
ダウンロードしたzipファイルを開いて、ventoy2disk.exeを実行しましょう。

Mac

MacでのVentoyのインストールは公式には未対応の模様。
https://toolboxforweb.xyz/blogs/blog/ventoy-for-mac
他のOSでインストールすれば、おそらく使えるでしょう。
https://www.youtube.com/watch?v=t569-j5aoA4

脚注
  1. https://etcher.balena.io/ ↩︎

  2. https://github.com/raspberrypi/rpi-imager ↩︎

  3. https://github.com/FedoraQt/MediaWriter/releases ↩︎

  4. https://ventoy.net/en/ ↩︎

Discussion